アルシュさんのコメント: 更新順
冷静と情熱のあいだ(2001/日) | シリアスなシーンに「らんま1/2」なんて流すなよぉ。気が散った。 [review] | [投票(1)] | |
勝手にしやがれ(1959/仏) | フランス人の1秒は5分。ならば私もトイレは1秒です。 [review] | [投票(2)] | |
7月4日に生まれて(1989/米) | ロン・コビックのサクセスストーリーになってしまった。オリバー・ストーンの「俺がベトナムの生き字引だ」という作りが鼻にかかる。 | [投票(1)] | |
フック(1991/米) | この映画の存在そのものがうっとおしい | [投票(1)] | |
ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996/米) | ターボマン人形ひとつによる被害金額は計り知れない。 ラストの奥さんについて→ [review] | [投票] | |
レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米) | あの巨大石球は、次の盗賊のために元に戻っていくのだろうか? [review] | [投票(19)] | |
1941(1979/米) | 『博士の異常な愛情』に挑んだスピルバーグ [review] | [投票(1)] | |
お葬式(1984/日) | ドラマと言えるのはセックスシーンのみ。あとは小ネタの積み重ね。 | [投票] | |
コクーン(1985/米) | 自分も老いていたら、同様な行動するのだろうか? [review] | [投票(3)] | |
ジム・キャリーはMr.ダマー(1994/米) | 100万分の1の可能性を信じるジム・キャリーはバター味。トイレがお茶目なジェフ・ダニエルズは外人ながらもしょう油味。真顔でいじめられまくるローレン・ホリーは無味乾燥。みんないい味出してます。 | [投票(2)] | |
あこがれ(1957/仏) | サドルにじかパンツっていうだけで男は興奮するものです(*^^*) | [投票(1)] | |
がんばれ!!タブチくん!!(1979/日) | 当時ヤクルトの安田にコメントさせてみたいなぁ | [投票] | |
冒険者たち(1967/仏) | 不滅の三角関係と、映画史に残る俯瞰ラストシーン。 [review] | [投票(4)] | |
007は二度死ぬ(1967/英) | 地下鉄赤坂見附駅は霊界への通路とみた! | [投票] | |
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米) | すきま産業ってどの業界にもあるんだね。最後のドアップで鼻水でも垂らしてくれればもう1点あげたのに。 | [投票] | |
冬物語(1991/仏) | 住所間違えたりで間が抜けていれば、そりゃー劣等感覚えるなぁ。 [review] | [投票] | |
夏物語(1996/仏) | 男と女の友情はあるのか? [review] | [投票] | |
JSA(2000/韓国) | 私はイ・ビョンホンがネプチューンの原田泰造に似ていると思いました。 [review] | [投票(1)] | |
狼たちの午後(1975/米) | 覆面なし、偽名なし、指紋ベタベタ・・・そもそも出だしから失敗街道ばく進しているよ。『ソード・フィッシュ』にうたわれていたから観てみたけど、こんな銀行強盗を引き合いに出すトラボルタもどうかしているぞ。 | [投票] | |
愛情物語(1984/日) | あしみじおじさん探しだったら期待感があったのに。 | [投票] |