ラジスケさんのコメント: 更新順
ミッション:インポッシブル(1996/米) | 分かりやすい内容で好感が持てる。オープニングタイトルがこんなにカッコイイ映画も珍しい。 | [投票(1)] | |
ブリット(1968/米) | オープニング・タイトルからぶっ通しでスタイリッシュ! カッコのいい映画です。 | [投票(1)] | |
ポセイドン・アドベンチャー(1972/米) | 似たような映画『タワーリング・インフェルノ』と比べると、キャストは若干地味だが、まとまりの良さはこっちが上。 | [投票] | |
俺たちに明日はない(1967/米) | はじめて観た時のショックはいまでも新鮮。日本版をつくるなら、ボニーは中山美穂にやってもらいたい。クライドは…。 | [投票(2)] | |
ミッドナイト・ラン(1988/米) | デ・ニーロはともかく、アクの弱いチャールズ・グローディンは、彼のキャリアの中でベストに近い存在感を示しているのでは。 | [投票] | |
スティーブ・マーティンの ロンリー・ガイ(1984/米) | 身に覚えがあると、そこまで描写しなくても…とついつい思ってしまいます。冗談にしてもけっこうキツイです。まあ、面白いからいいか。 | [投票] | |
パララックス・ビュー(1974/米) | 社会派ものにウォーレン・ベイティは違和感を覚えるものの、淡々と暗部を描く感じはなかなか。 | [投票(2)] | |
テルマ&ルイーズ(1991/米) | リドリー・スコットが無理やり撮らされた感じがしてならないんですが…。 | [投票] | |
知りすぎていた男(1956/米) | ドリス・デイの存在感にさしものジミー・スチュアートもちょっと押され気味? この作品をパロった『ファール・プレイ』もおすすめ。 | [投票] | |
めまい(1958/米) | スチュアートはくたびれたいい味を出している。着替えたノバクを向かえる、いっちゃった感じのとろけるような表情がたまらない。ヒッチの中では一番好きな作品。 | [投票(2)] | |
タワーリング・インフェルノ(1974/米) | 面白いんでさんざん観た作品。でも、ちょっと人が多すぎかな。しいて言えばジェニファー・ジョーンズの悲哀がこたえた。 | [投票] | |
コンボイ(1978/米) | 話が見えるっていうのか、ちょっと単純な感じ。 | [投票] | |
マーティ(1955/米) | やさしいボーグナインってちょっと気持悪いけど、いい話なので○。 | [投票] | |
タクシードライバー(1976/米) | この映画にはハマった。オープニングのかっこ良さは最後まで続く。くだらないことだけど、デ・ニーロがデートでシェパードをポルノ映画に連れていくくだりが好きだ。 | [投票(1)] | |
恋におちて(1984/米) | 絵のせいか、音のせいか、はたまたストーリーのせいか、みょうに柔らかい印象のある作品。大人の恋っていいな、とは当時の感想。 | [投票(1)] | |
ミスタア・ロバーツ(1955/米) | 太平洋戦争をネタにこういう映画を作れることが日本人にはビックリ。 | [投票] | |
麗しのサブリナ(1954/米) | オードリーに女心を演じられちゃった日には…。それはそうとホールデンのさわやかぶりがとても印象に残った。 | [投票] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | ストーリーは文句なし、泣けるッ。UKロック界の大御所ポール・ウェラーの音楽的背景を垣間みることができたのも収穫。 | [投票] | |
スモーク(1995/日=米) | CGとか使って派手にしたてるより、こころにビンビン響くエピソードがちりばめられたこういう映画のほうがよっぽど楽しい。 | [投票] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | 映画の中の映画! でも、最近は観ていない人がけっこう多い。途中で寝ちゃったとか…。スピルバーグさんもおすすめしているんだから、みんな観てね。 | [投票(1)] |