コメンテータ
ランキング
HELP

アルシュさんのコメント: 更新順

★3トゥルーマン・ショー(1998/米)あの番組の出演者だけにはなりたくない。特に”夜”の妻には(私は男ですが)。[投票]
★4アポロ13(1995/米)LEMが主役だと思います。[投票(1)]
★2ノートルダムの鐘(1996/米)原作の信仰的背景ももたせ思想性もあるが、これでは子供は喜ばない。 ディズニーのアトラクション化候補の最後尾。[投票(1)]
★5マトリックス(1999/米)けっして斬新さはない美味しいとこ取り作品だけど、2時間まるまる楽しめる。 続編に出演予定のアリーヤさんだが、彼女の死がどう影響するのだろう?[投票]
★4グリーン・デスティニー(2000/米=中国)中国には重力がないらしい。  幻想的なムードはいいけど、話がちょっと複雑。でもこんな剣舞見たこと無いのでプラス1。[投票(1)]
★1最終絶叫計画(2000/米)良くできた邦題に恨みさえ感じる。[投票]
★5セブン(1995/米)神に替わって告発・断罪。この犯人の気持ちが時として理解出来る事が無いですか?  私的キリスト教7つの大罪→ [review][投票(4)]
★3ロミオ・マスト・ダイ(2000/米)ジェット・リーの相手役がアリーヤって不自然じゃない? 8/25に事故死されたアリーヤに冥福を祈る。[投票]
★4告発(1994/米)ケビン・ベーコンの演技の凄さは勿論だけど、妨害をものともしない若手弁護士(実物の方)の正義感に敬服。[投票(2)]
★4アウトブレイク(1995/米)絵空事ではない現実感。[投票]
★3評決のとき(1996/米)最終弁論部分が説得力不足。嫌いだったマシュー・マコノヒーは本作の演技で見直した。ところで、死刑と無罪の中間てないの?[投票]
★3白い嵐(1996/米)安全管理優先で知識に重きを置く方向に偏っていく教育に警鐘。こういう「同じ釜の飯」訓練こそが、団結力・協調を植え付けていく。[投票(2)]
★3アトランティス(1991/仏)ダイビングショップのBGVに丁度良い。ダイビングやってますが、水中撮影ってホント大変なんです。こんな感じのゲームもあったけど1日で飽きたぞ。[投票]
★2ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日)山田かつてないジブリ[投票(2)]
★4レインメーカー(1997/米)金の力で裁判に勝つ今のアメリカに必要な映画。弁護士のみならず、正義を貫くべき「先生」には見て欲しい。[投票]
★3マイ・ルーム(1996/米)身体を病む者が心を病む者を癒す。淡々としながらもそのプロセスが明確。[投票(2)]
★3トップガン(1986/米)ラストで夕日に消えていくF14に、あぁ〜終わらないでくれ!と感動に浸っていたけど、今ではこの映画をクールには感じない。 当時メグ・ライアンに同情していた。[投票(2)]
★3ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)ライチャス・ブラザーズは『トップガン』での使い方がイケます。[投票]
★3ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊)2本立て映画。 [review][投票(2)]
★5プライベート・ライアン(1998/米)シンドラーのリスト』共々、第二次世界大戦を風化させない為の地獄絵図。 [review][投票(1)]