コメンテータ
ランキング
HELP

さんのコメント: 更新順

★2マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)二回観ろ?ありえない。 [review][投票]
★2メン・イン・ブラック2(2002/米)爆笑も感動も驚きも皆無。ただ、小ネタだけが満載。短いのは潔くてイイ。[投票]
★2ハルク(2003/米)遊び所を間違えた画面分割と、監督の脳内だけで完結している脚本。アクション上手くても、それだけじゃ観客はついてこないワケで・・。 [review][投票]
★3スティーブン・キング トミーノッカーズ(1993/米=ニュージーランド)キング原作モノによく漂っている、アメリカ片田舎の独特な質感は健在。『IT』以来、好きなんだからしょうがない。[投票]
★3ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ)ドキュメンタリーとしては良質かと。しかし、これが「流行」になるんだから世の中ワカランな・・。 [review][投票]
★2あずみ(2003/日)そりゃ、酷評しますよ。ずっと期待してたのに、この出来なのだから・・ [review][投票]
★5ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)そりゃもう、「ありえない!」と何百回突っ込めるのかだけを楽しみに観にいったワケだが、今回ばかりは、嬉しい返り討ち。「・・お見事・・ゲフッ」 [review][投票(4)]
★3マングラー(1995/米=豪=南アフリカ)キング原作の独特な雰囲気は健在。当然製作者は作品ごとに違うのだけど、いつも根底に流れるアメリカ片田舎精神が好き。[投票]
★2DEAD OR ALIVE FINAL(2001/日)馬鹿映画というより、阿保映画。『DEAD OR ALIVE』(初代)には漂っていた三池崇史の極上な「殺気」。とうとう続編2作品では感じられずじまい。[投票]
★2とらばいゆ(2001/日)あまりに普遍的な会話と風景の羅列に「映画」として没頭できず。台詞の量が多いのも気になった。 [review][投票]
★4the EYE 【アイ】(2002/香港=タイ=英=シンガポール)邦版『リング』に3点を付けている以上、4点を付けざるを得ない。 [review][投票]
★2ジェイソンX 13日の金曜日(2001/米)いくらでも豪華に出来るこの時代に、ここまでチープな脚本とヌルさ。これはもう狙ってやっていると断定します。そのうえで、賞賛の「2点」を。[投票]
★3ボーン・アイデンティティ(2002/米)マット坊や、どうにもそんな強くは見えないんだが・・ [review][投票]
★2HERO(2002/中国=香港)色彩の美しさで語られることの多い作品だが、ストーリーや役者よりも色が自己主張を効かせていて、ある意味見苦しい。 [review][投票]
★3X−MEN2(2003/米=独)主役はダレ?? [review][投票(1)]
★3サラマンダー(2002/英=アイルランド=米)志に金が追いつかなかった、悲しい例がまたひとつ・・・ [review][投票]
★4DRIVE(2001/日)スタイリッシュな映像は皆無だけど、無骨で庶民的な魅力に溢れる。濃厚に描かれるナイスキャラたち。SABU監督作品は、味濃くこってりのラーメン。 [review][投票]
★5es [エス](2001/独)嫌が応にも手に汗握る状態に陥り、観終わった後には全力疾走の後の爽快感と疲れ。ハリウッドで作っていたら、もっとネチっこくなっていたんだろうな・・ [review][投票(1)]
★3トリプルX(2002/米)きっとシリーズ化したとて、どれもがハズレにもアタリにも程遠い作品になるでしょう・・。[投票]
★4ドニー・ダーコ(2001/米)ウサ仮面の銀色冷たいトーンが、作品を不思議な空気で包む。 [review][投票]