コメンテータ
ランキング
HELP

comaさんのコメント: 更新順

★3ジュマンジ(1995/米)怖い。なめるな。[投票]
★4となりのトトロ(1988/日)トトロよりあんな子供いないよ。 [review][投票]
★4ベイブ(1995/豪)全ての子供向け映画がこうであれば、と思うほどに実力と余裕を感じる演出だった。素晴らしいファミリー映画。 [review][投票(1)]
★3メトロポリス(1927/独)個人的にサイレント映画時代の演技は過剰すぎて受け付けない。 ただ、はじめの方の勤務交代のシーンは確かにすごかった。[投票]
★3ルパン三世 カリオストロの城(1979/日)子供の頃は、ルパンの顔が映画の度に違うのが嫌いだった。 [review][投票(3)]
★3ホーリー・マウンテン(1975/メキシコ)映画を嘘にしないための唯一の結末。[投票]
★3グリーン・デスティニー(2000/米=中国)ワイヤーアクションを使っているのに、たるーくなってないのに感心した。話はよくわからない。 [review][投票(1)]
★4エル・スール −南−(1983/スペイン=仏)印象深い。夜明け前の静寂。[投票]
★3エバー・アフター(1998/米)「灰かぶり」を出版したばかりと見えるグリム兄弟に「ガラスの靴」を見せる老婦人 [review][投票(1)]
★3キャスト・アウェイ(2000/米)テーマが強すぎて面白みが少ないのが残念。 [review][投票]
★5キャバレー(1972/米)やばい。一緒に歌うたうぐらい好きだ。 [review][投票]
★4エンド・オブ・ザ・ワールド(2000/豪=米)たしかにテレビっぽいとこも多いが、様々な点で『渚にて』より良い。 [review][投票(1)]
★4マイ・フレンド・メモリー(1998/米)風格漂う佳作。 [review][投票]
★4ザ・グリード(1998/米)流産したダイハード物ていうか、ひねり方が素敵。[投票]
★3オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)退屈はしないけど、この手の話でこういうラストは変な感じがする。 [review][投票]
★4海の神兵(1945/日)蘭領東インドネシアに降下する桃太郎!  今見るとパロディを意図したように見えるのは皮肉 [review][投票(2)]
★5キートンの探偵学入門(1924/米)これはもうただただ驚愕の一言[投票]
★4アザーズ(2001/米=仏=スペイン)演技も演出も一級品。でも怪談のラストは落ちない方が好きだな。[投票(1)]
★3翼のない天使(1998/米)こういった話を嫌味にならないように撮るのは難しいと思った。 [review][投票]
★3もののけ姫(1997/日)これが最後でなくて本当によかった。宮崎駿のストーリーボードやラフにある幽玄なムードがかけらも無くなってるのが残念でならない。 [review][投票]