darth12さんのコメント: 更新順
X-MEN:ファースト・ジェネレーション(2011/米) | このシリーズを知っていないと100%楽しめないかも [review] | [投票] | |
岳 ガク(2011/日) | 父と娘 というだけで、もうダメです、 反則です、 ちくしょう、 [review] | [投票] | |
英国王のスピーチ(2010/英=豪) | 物語に起伏が少ない。ダシは聞いてるけど、もう少し刺激が欲しい。 [review] | [投票] | |
ロビン・フッド(2010/米=英) | 「影武者」と「ウィロー」と「プライベート・ライアン」と [review] | [投票(1)] | |
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語(2010/日) | 夢とは… 人生とは… 家族とは… 普段は避けてしまうけど、一番大事なこと。 美しいカメラ… 美しい音楽… 素晴らしい演技… 何度も泣いちゃいました。 この映画を観て「つまんない」とかいうやつは 俺がぶっ飛ばす! [review] | [投票] | |
アバター(2009/米) | やはり3Dで描ききった世界観は素晴らしい [review] | [投票] | |
カールじいさんの空飛ぶ家(2009/米) | スゴイ楽しかった、 美しかった、 でも感動はあまりなかった、 なんで何だろ。 期待が高過ぎたのか? 予想を超えるストーリーではなかった? [review] | [投票(1)] | |
サマーウォーズ(2009/日) | 絵がキレイ。 音楽もいい。 ヒロインもかわいい。 上田市の美しい自然描写も見事。 でもなんか、期待がデカ過ぎたみたいです。 草食系の主人公にはどうも感情移入しにくい。 サイバー世界はどうも危機感が実感できない。 あと、感情が高ぶってくると、とたんに漫画調の顔になるのも気に喰わん。 真剣なときは真剣な顔をして欲しい。 | [投票] | |
モンスターVSエイリアン(2009/米) | ヒロインのナイスバディを3Dで拝めて、 意外とお父さんもにっこり | [投票] | |
チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英) | ゴールデンチケットが当たるまではワクワク楽しく見れたけど、実際、工場の中に入ってからは何が何やらわからん展開。おとぎ話にしてももう少しなんとかならんのか。 | [投票] | |
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米) | オープニングのスペースバトル、エンディングの・・・、ともにオールドファンを喜ばせる出来。映画は最初と最後が命です。 | [投票(1)] | |
ALWAYS 続・三丁目の夕日(2007/日) | 小日向文世のクールなSぶりがいい。『それでもボクはやってない』でのキャラとかなりダブるが・・・。私にもっと意地悪なことを言って!! | [投票] | |
トランスフォーマー(2007/米) | VFXのみの今年度最低の映画。観るだけ時間の無駄。2時間のおもちゃのCM。 | [投票] | |
ロッキー・ザ・ファイナル(2006/米) | テーマ曲を聞きながらの、卵一気飲みと片手腕立て伏せと生肉スパーリングにはやはりググッときてしまう。ロッキー1の世界が戻ってきた。 [review] | [投票] | |
犬神家の一族(2006/日) | オールスターキャスト。松嶋可愛い。テーマ音楽も懐かしい。落ち着いて見れる安心感。 [review] | [投票] | |
彼女が水着にきがえたら(1989/日) | これを見てダイビングを始めました。あのころが懐かしい。 | [投票] | |
私をスキーに連れてって(1987/日) | 80年代の時代性が封じ込められている。いい時代だったなぁ。 | [投票] | |
UDON(2006/日) | 監督の自分の故郷に対する愛情は判るが、テレビドラマスペシャルで十分の内容。うどんは食べに行きたくなった。 | [投票(2)] | |
スーパーマン リターンズ(2006/豪=米) | 今までのスーパーマンムービーのなかで最高の出来。近年のハリウッドのエロ、グロ、バイオレンスばかりの映画からすると、良心的な大人な映画。やや冗長の感はあるが、あのテーマ曲を聴くと勇気が沸いてきます。ジョンウイリアムス、偉い。 [review] | [投票(3)] | |
ジュラシック・パークIII(2001/米) | 2時間続くジュラシック・パーク・ライド。感動やストーリーを期待するモノではありません。ああ、面白かった! | [投票] |