マーヴィンさんのコメント: 更新順
ノウイング(2009/米) | 成果主義がはびこる世の中ですが、過程を見てあげましょうよ。過程を。 [review] | [投票] | |
MW -ムウ-(2009/日) | 手塚治虫に対する冒涜ともいえる作品 [review] | [投票(5)] | |
ターミネーター4(2009/米) | 役者の存在感の希薄が目立つ作品だった [review] | [投票(2)] | |
スター・トレック(2009/米) | シリーズ初見の素朴な感想 [review] | [投票] | |
パコと魔法の絵本(2008/日) | 中島哲也は、美女に恨みがあるのかと思っていたが、美少女は好きらしい。 [review] | [投票] | |
殯の森(2007/日=仏) | これはお作法が悪い作品ですね [review] | [投票(1)] | |
キサラギ(2007/日) | ラストでマイナス1点 | [投票(2)] | |
腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007/日) | 佐藤江梨子って割といい女優だと思います。 [review] | [投票] | |
ただ、君を愛してる(2006/日) | 見終えた後に首を傾げざるを得ない作品。 [review] | [投票] | |
映画監督って何だ!(2006/日) | ひどい作品だったが、言いたいことはわかった。 | [投票] | |
時をかける少女(2006/日) | 悪い映画ではないと思うが、感情移入できる作品ではなかった。淡白な絵に対して、過剰な真琴の感情表現や行動に違和感を感じたせいだと思う。 | [投票(1)] | |
ラフ(2006/日) | 大谷健太郎らしいセリフの妙味も、ゆれる感情の映像表現も感じられない、ただひたすら長澤まさみの美しさを礼賛するための作品。ただそれがケタ違いの美しさなので、上映時間ずっと楽しめる作品。 | [投票] | |
手紙(2006/日) | 映画的解釈や脚色は結構だが、明らかな誤読による構成で「兄貴を捨てる」という場面の意味が失われてしまっている。新味が出ているわけでもない。原作を借景しつつ、すべてを台無しにしている作品。 | [投票] | |
ストロベリーショートケイクス(2006/日) | この作品は、映画化すべきじゃなかったと思う。魚喃キリコがあえて描く生々しさは、役者が演じるのは本当に難しいと思う。みんな頑張ってはいたが、痛々しい。 | [投票] | |
カーズ(2006/米) | 細かいことは言いっこなし。足でリズムを取りながらスッキリ楽しめる作品。 [review] | [投票] | |
パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト(2006/米) | それならそうと早く言ってくれ! [review] | [投票(5)] | |
初恋(2006/日) | 宮崎あおいの「眼」がすべてを物語る作品。かつての若者たちの臭いが作品を貫いている。 [review] | [投票(1)] | |
嫌われ松子の一生(2006/日) | 中島哲也はすごい、でも・・・。 [review] | [投票(3)] | |
M:i:III(2006/米) | ナルシシズムとは他者を殺すものである。 [review] | [投票] | |
ココシリ(2004/中国=香港) | 実話をもとにしたストーリーだそうだが、パトロール隊の行動や考え方にまったく感情移入できず白けた。 [review] | [投票(1)] |