よこちんさんのコメント: 更新順
トーマス・クラウン・アフェアー(1999/米) | カメラワークが良かったし、安心して見れる作品と思う。 | [投票] | |
バスキア(1996/米) | トイレで鏡を見るところが忘れられない。 | [投票] | |
バッド・ルーテナント 刑事とドラッグとキリスト(1992/米) | 「オレは馬鹿だ。何をしてんだ。」のヒンヒン泣く姿がすごく印象に残る。 | [投票] | |
兵隊やくざ(1965/日) | これこそエンターテイメント! | [投票] | |
中国の鳥人(1998/日) | 石橋蓮司も良い演技しているけどさぁ。やっぱ椎名誠って所がどうしてもイヤなんだよね。 | [投票] | |
ソドムの市(1975/仏=伊) | 吐く。本気で吐く。1回は観た方がいい。2度と見ないから。 | [投票] | |
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏) | 狂うと目が三角形になるらしい。 | [投票] | |
ウォリアーズ(1979/米) | コーラ(?)のビンで音を鳴らすのが子供心におしゃれだなと思った。 | [投票] | |
ブギーナイツ(1997/米) | マジで見る価値無し!!これでドラッグムービーに入るのが納得いかない。 | [投票] | |
ナイト・オン・ザ・プラネット(1991/米) | 名言「金は必要だが重要じゃない。」 | [投票(1)] | |
寝盗られ宗介(1992/日) | 原田芳雄の「愛の讃歌」だけでも見る価値はあると思う。 | [投票(1)] | |
クレイマー、クレイマー(1979/米) | TVで放送されるなら喜んで観る映画 | [投票] | |
スウィート・ヒアアフター(1997/カナダ) | 中年日本人の感覚に則していると思った。 | [投票] | |
CUBE(1997/カナダ) | ビデオのお尻のおまけショートムービーがすごくよかった。 | [投票] | |
地球に落ちてきた男(1976/英=米) | サブストーリーを把握して、観ないとおいてけぼりをくう。 | [投票] | |
ロッキー・ホラー・ショー(1975/英) | ティム・カリーの「ゴーイング・ホーム」だけでも観る価値はあると思う。 | [投票] | |
ラストエンペラー(1987/英=中国=伊) | すべてのシーンはラストシーンのためにあると言わしめている映画だと思う。号泣。 | [投票(1)] | |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | 落ちが面白かった。 | [投票] | |
ブレードランナー(1982/米) | やっぱシド・ミードは最高 | [投票] | |
さらば青春の光(1979/英) | 高校生が仲間と酔っ払って、ビデオで流しっぱなしで観る映画 | [投票] |