ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
バスキア (1996/米)
Basquiat
[Drama]
製作総指揮 | ピーター・ブラント / 吉崎道代 / ジョセフ・アレン |
製作 | ジョン・キリク / ランディ・オストロウ / シガージョン・サイヴァッツォン |
監督 | ジュリアン・シュナーベル |
脚本 | ジュリアン・シュナーベル |
原案 | レヒ・マジュースキー |
撮影 | ロン・フォーチュナトー |
美術 | ダン・リー |
音楽 | ジョン・ケイル |
衣装 | ジョン・ダン |
特撮 | ランドール・バルスマイヤー |
出演 | ジェフリー・ライト / マイケル・ウィンコット / ベニチオ・デル・トロ / クレア・フォラーニ / デヴィッド・ボウイ / デニス・ホッパー / ゲイリー・オールドマン / ウィレム・デフォー / ウィレム・デフォー / クリストファー・ウォーケン / ジャン・クロード・ラ・マレ / パーカー・ポージー / エリナ・レーベンソン / ポール・バーテル / コートニー・ラヴ / テイタム・オニール / チャック・ファイファー / ヴィンセント・ラレスカ / サム・ロックウェル / ヴィンセント・ギャロ |
80年代という時代と、ジャン・ミシェル・バスキアを愛する人たちによって作られた、優しい映画。 [review] (すわ) | [投票(2)] | |
恥ずかしい話なのですが、この作品を観るまでアンディ・ウォーホールというのは変な映画ばかり撮っている変わり者としか思ってませんでした。こんなに有名な人物だとは… [review] (甘崎庵) | [投票(3)] | |
肝心のバスキアよりも、脇の皆さんが大変魅力的で困った。デビッド・ボウイ、ベニチオ・デル・トロ、ゲイリー・オールドマン、みんなイイ。とりわけオールドマンの芝居は「優しさ」に満ち溢れてて愛を感じた。娘と踊るシーンなんか最高だと思った。 (Ryu-Zen) | [投票(3)] | |
デビッド・ボウイのアンディ・ウォーホルが最高にいい。彼の演技が見たくてもう1回見てしまいました。あとなぜかこういう作品は、デジカムで撮ったドキュメンタリー風なものも見てみたいと思ってしまう。 (cupel) | [投票(3)] | |
ともだちが、むかえにきてくれて、よかった。 (poNchi) | [投票(1)] | |
映画の撮り方、音楽、バスキア、こういうの好きです。 (コマネチ) | [投票(1)] | |
なにげにいろんなことが起きて、なにげに終わる。そしてシーンがキレイ。こういう映画好き。バスキアがどのシーンでもイカス格好をしていた。 (thai) | [投票] | |
アンディ・ウォーホール役がハマリ過ぎのデビッド・ボウイ! デニス・ホッパー、ゲイリー・オールドマン、ウィレム・デフォー、クリストファー・ウォーケン……映画好きなら豪華(?)キャストだけでも大満足……しかし、物語は限り無く舌足らず。 (かける) | [投票(4)] | |
なるほど、彼らは生まれながらにして黄金の冠を戴いた王子と戯れていたのだな。でもそれは、随分と退屈だったり、怒りをかきたてられたり、淋しい思いをさせられる出会いだったのだろう。 [review] (水那岐) | [投票(3)] | |
80年代組の同窓会的作品。本人に近かっただけに、逆に醸し出されるフェイク感。ある意味、それも80年代的ではある。蝋人形館に迷い込んだような感覚に陥る。 [review] (chilidog) | [投票(2)] | |
久保田利伸かと思った. [review] (じぇる) | [投票(2)] | |
バスキアを演じていた役者に感謝!違和感なく映画に集中できました。 [review] (ギスジ) | [投票(1)] | |
天才を食い物にする魑魅魍魎たち。役者の顔ぶれがまさに妖怪変化。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] | |
ストーリーはちょっとありきたり。カルトな出演者だけでも観る価値あり。 (kaki) | [投票(1)] | |
愛と孤独の一代記。この芸術家の凄さよりもありきたり感のほうが強い。 (ハム) | [投票] | |
当時、アーティストとして実際活動していたジュリアン・シュナーベル自身が監督しているだけあって、アーティストとディーラー(アートとビジネス)との間に生じる亀裂がリアルに描けているように思う。同じく彼の当時のアーティスト達に対するリスペクトも伝わってくる。 (鯖) | [投票] | |
「山無し オチ無し 意味無し」とはこういう映画をいうのではないか……いや、そーいう意味じゃなくてね(笑) 出演者は最高のラインナップだったし、各人のキャラは面白かったんだけどなあ。 (桂木京介) | [投票] | |
『知ってるつもり』で十分賄えると思う。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(3)] | |
すごい人だとは思うのだが…そこまですごさが出てないように感じた。 (never been better) | [投票] | |
非常〜〜に独特な味のあるムービー。ところどころ挿入される不気味なフラッシュが良い雰囲気を出しています。 (氷野晴郎) | [投票] | |
絵に対して無知な私が見てもさっぱり分からず。キャストで見た作品。 (つね) | [投票] | |
退屈なファミリーフィルム。あなたたちの思い出なんて知ったことじゃない。 [review] (minoru) | [投票] |
Ratings
8人 | ||
57人 | ||
96人 | ||
33人 | ||
5人 | ||
計 | 199人 | 平均 | (* = 2)
POV
Links
IMDB | The Internet Movie Database |
検索「バスキア」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Basquiat」 | [Google|Yahoo!] |