コメンテータ
ランキング
HELP

ころ阿弥さんのコメント: 点数順

★4恋人までの距離〈ディスタンス〉(1995/米)これの台詞はいいぞー。シナリオ欲しい。 [review][投票]
★4去年マリエンバートで(1961/仏=伊)夢のような映画。明け方のまどろむ時のようにゆったりと身を委ねて見てください。[投票]
★4ウェイクアップ!ネッド(1998/英)うすらとぼけたじいさんが最高![投票]
★4ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998/英)これはきた!スティングてばもう渋い!![投票]
★4司祭(1994/英)これ泣けます。ラストがいい。しかし、カーライルも毎度雰囲気ちがうなー。[投票]
★4黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)長すぎるのを除けば文句無し。彼にフェリーニを見るのは僕だけ?[投票]
★48 1/2(1963/伊)映像はすばらしいけど、これは相性がちょっと悪いかな。けれどいい映画とは思う。[投票]
★4ドラッグストア・カウボーイ(1989/米)無軌道な若者で自分とは違うんだけど、深い共感を覚える。お気に入りの映画です。[投票]
★3ソラリス(2002/米)なんで作ったんだろう? [review][投票(4)]
★3愛のコリーダ(1976/日=仏)走り続けるエロス、「小便する間しか休むことがない」よ。見たのは無修正版です。 [review][投票(4)]
★3ランボー(1982/米)ランボーがしゃべらないのがいい。それでラストが響く。[投票(4)]
★3ロッキー2(1978/米)1作目はハートで書かれ、2作目は頭で書かれた、といった感じ。[投票(3)]
★3ふたりの女(1960/伊)教会の跡で。。。 [review][投票(3)]
★3ぼくを葬〈おく〉る(2005/仏)3.5点。これはオゾンの私的な哀しみの吐露だ、と見るのはうがった見方でしょうか? [review][投票(2)]
★3LOVERS(2004/中国=香港)3.5点。美術+衣装をはじめとして、きれいきれいに作ってあるけど、余りに超人的な技の連続に、わしは笑ってしまった。金城君は素敵。[投票(2)]
★3オアシス(2002/韓国)タイトルは「馬鹿な男」の方が適切では?というくらい男が馬鹿。こいつが馬鹿過ぎて疲れてしまった。すごく惜しいなぁ、と思ったことは、 [review][投票(2)]
★3マイ・ビッグ・ファット・ウェディング(2002/米=カナダ)ギリシャ人って、イタリア人みたいに陽気なんですね。それにしても、アメリカ人にしては理解の有り過ぎる男ですな。[投票(2)]
★3セレンディピティ(2001/米)ありえない、ありえないよ〜。こういうことが起きたら良いなぁ、と思うけど、こういうことはやっぱし美男美女にしか起きませんか?そうですか。[投票(2)]
★3いまを生きる(1989/米)どうにもひっかかるのは、 [review][投票(2)]
★3コンフィデンス(2003/米=カナダ=独)そこはかとなくチープ。これだけのキャストを使っておきながら。こじんまり。レイチェルたんはさておき、エドワード・バーンズカッコ良かったな。[投票(2)]