熱いぜドモンさんのコメント: 点数順
少林サッカー(2001/香港) | 観客のみんなと大笑いする一体感。これこそ映画館で見る楽しさです。それと2006年ワールドカップのアジア予選では香港チームに要注意です。 [review] | [投票] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | どこにでもいそうな眼鏡少年、ハリーくんの成長物語。見終わった後すぐに続編の話がしたくなります。 | [投票] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | 見終わった後の爽快感。純粋にひとつのことに打ち込めるってのはいいもんです。2回目は映像特典を期待してDVDで見たくなります。 [review] | [投票] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | まだ地球上にはこんなにも美しい自然があったんだね。剣と魔法の世界に自然をうまく取り込んでいます。 [review] | [投票] | |
パッチ・アダムス(1998/米) | 「目に見えないものを見よ。」仕事で疲れている時に見たもんだから、ロビン・ウィリアムズの熱演に涙が出ました。人を信じることは大切です。 | [投票] | |
フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米) | 何事も一生懸命なガンプさんは大好きです。卓球はうまかったなぁ。 | [投票] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | 雷の夜はこの映画を思い出す。おもしろい。 | [投票] | |
ノッティングヒルの恋人(1999/米) | この映画でジュリア・ロバーツのファンになりました。仲間たちの友情とチームワークも最高。 | [投票] | |
ロッキー2(1978/米) | エイドリアンの「WIN」にはしびれました。私のロッキーは2まで。 | [投票] | |
ロッキー(1976/米) | トレナーのミッキーとロッキーの友情物語。スポ根は泣けます。 | [投票] | |
ユージュアル・サスペクツ(1995/米) | そうだったのか。ビデオを巻き戻してもう1回見ました。 | [投票] | |
スパイダーマン(2002/米) | 憧れの女性と子供達のどちらを取ると聞かれたら、もちろんヒーローは。 [review] | [投票(4)] | |
リトル・ダンサー(2000/英) | 子供の好奇心を止めることは全てを否定すること。でも自分の子供にはまっとうな人生をおくってほしい。父のような苦労はしてほしくない。後半からの親子の葛藤は後から思い出すとジーンときます。 | [投票(2)] | |
ショコラ(2000/米) | ビノシュの元気なお母さん役はよかった。超大作じゃないけど微笑するシーンが何箇所かあり、よくまとまってます。映画館のパンフレットのチョコもおいしそう。 | [投票(2)] | |
TRICK 劇場版(2002/日) | ものすごく良く出来ているようでいて普通だったり、俳優さんが豪華だけどちょい役だったり、結局は見ている側もトリック(わな)にはめられ、楽しんで見てしまう。 | [投票(1)] | |
陽だまりのグラウンド(2001/独=米) | 人生に負い目を感じていたコナーだけど、這い上がろうとする心だけは忘れていない。その心が子供達を動かしたんじゃないかな。この手の映画には弱くて+1。 [review] | [投票(1)] | |
サイダーハウス・ルール(1999/米) | ラーチ先生が話してくれたことは最後になって理解できる。ホーマーは壁を乗り越えたよ。 [review] | [投票(1)] | |
COWBOY BEBOP 天国の扉(2001/日) | いつものBEBOPの世界。音楽とエドはパワーアップしてます。 [review] | [投票(1)] | |
耳をすませば(1995/日) | 受験を控えた中3だからこそ、勉強も恋も一生懸命。ほのぼのしてます。 | [投票(1)] | |
AMY エイミー(1998/豪) | エイミーの歌に心振るわされて最後は泣いていました。信じる心は大切です。 | [投票(1)] |