これで最後さんのコメント: 点数順
スター・ウォーズ(1977/米) | 小学生の時、はじめて有楽町まで一人で映画を見に行った。それがコレ!!! | [投票] | |
ターミネーター2(1991/米) | 思えば、「うぉ〜」「凄げぇ〜」とか大声出しながら映画館で観た最後の作品となってしまいました。次はいつだ?(ん?映画館あんまし行ってないや) | [投票] | |
許されざる者(1992/米) | これだよ!!!! | [投票] | |
燃えよドラゴン(1973/米=香港) | 言葉はいらない。 | [投票] | |
死亡遊戯(1978/香港) | 劇場で見た初ブルース・リーです。記念に5点。 | [投票] | |
マスク(1994/米) | ジム・キャリーとキャメロン・ディアスが、この映画を超える作品に出会えていないのが、なんとも悲しい・・・。 | [投票] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | シンナー吸ってラリってる最中、「宇宙の真理が分かった」と大声で叫ぶという遊びが流行った。そういう低次元な映画ではない、と思う。 | [投票] | |
愛と追憶の日々(1983/米) | 泣きたいときに。 | [投票] | |
魔女の宅急便(1989/日) | こんなとこ見てないで、mizeさんの素晴らしいコメントを読みなさい。 | [投票] | |
男たちの挽歌(1986/香港) | 香港映画のエポックメイキング的作品。ブルース・リー以来の衝撃があった。ジョン・ウーとチョウ・ユンファの原点。 | [投票] | |
プリティ・リーグ(1992/米) | 彼女にふられた翌日、お馬鹿な映画を観ようと思って借りた。そしたらラストの方で号泣してしまった。そんなこんなで思い出の5点。 | [投票] | |
ブレードランナー(1982/米) | 多くの人が「この映画はイイ」というので、みんなとお友達になれる気がしてよい。 | [投票] | |
キリング・フィールド(1984/英=米) | 高校の頃に観て、偉くカンドーした。長じて実際にカンボジアを訪れて、西洋人のご都合主義的なヒューマニズムの実態も知ることができた。そんなこんなで貴重な一本でした。 | [投票] | |
仁義なき戦い 代理戦争(1973/日) | いわゆるヤクザ映画(ハリウッド、香港のマフィア映画も含め)の中で、最高傑作だと思ってます。広島に行くのが怖かった。 | [投票] | |
ストレンジャー・ザン・パラダイス(1984/独=米) | 大学生の頃に観た。今、30歳を過ぎて観直すと、たぶん面白くないだろうから、二度と観ないだろう。 | [投票] | |
レオン(1994/仏=米) | 『雨に唄えば』を見ているシーンがよかつた。 | [投票] | |
アルマゲドン(1998/米) | 映画の駄目さを忘れさせてしまうほどの素晴らしい歌と美しい娘を生み出してくれたスティーヴン・タイラーへの感謝の気持ちは、とても5点では足りない。 | [投票] | |
火垂るの墓(1988/日) | レンタルビデオ屋で「この映画は観たくない。君の前で泣くのはカッコ悪いから・・・」と、彼女に言ってるヤツがいた。今度使おうっと。 | [投票(4)] | |
フリーダ(2002/米=カナダ) | イサム・ノグチも出してあげてよ。 | [投票(2)] | |
寝取られ男のラブ♂バカンス(2008/米) | 昨今、邦題がこれほど酷い映画もなかなか珍しい。 | [投票(1)] |