ちわわさんのコメント: 点数順
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | 「キャラ萌え」映画 [review] | [投票(1)] | |
アドレナリンドライブ(1999/日) | ここでもお金は、端役ではない。 [review] | [投票(1)] | |
ショコラ(2000/米) | 善も悪も、冷たさも優しさも、喜びも悲しみも、定住も移住も、どれも わたしたちにとっては表裏一体。 [review] | [投票(1)] | |
アンダルシアの犬(1928/仏) | 映像化されるまだ視えないものへの期待。 [review] | [投票(1)] | |
シャンドライの恋(1998/伊) | 音楽の違いは、心の違い・・・。 [review] | [投票(1)] | |
ブレイブ(1997/米) | 愛する者のために死ねるかどうか、といった問いかけでなくて、 死を決意したあとの世界の美しさが印象にのこる。 [review] | [投票(1)] | |
抵抗〈レジスタンス〉 死刑囚の手記より(1956/仏) | 限界状況での人間の行為は、けっして、ものがたりにつきることはない。 [review] | [投票(1)] | |
櫻の園(1990/日) | まいった、まいった。こういう映画には、なかなか言葉が浮かびません。若さはもちろん、「儚さ」も感じました。 [review] | [投票(1)] | |
メルシー・ラ・ヴィ(1991/仏) | 期待していなかっただけに、すごく感動した。アイドル映画って体裁で人の一生を探究する構成。映画的な感動が至るところにあります。 | [投票(1)] | |
カンフー・マスター!(1987/仏) | 女性の世界観っておおらかだなあ。とにかく綺麗な映画です。理屈じゃいいきれない魅力があります。 | [投票(1)] | |
大いなる西部(1958/米) | 歳をとってくると、だんだん、こういうドラマらしいドラマ、きっちりまとまったドラマがよくなってくるな。 [review] | [投票] | |
用心棒(1961/日) | ほとんどの映像は宮川一夫のものではないんだよね。 [review] | [投票] | |
箱入り息子の恋(2013/日) | プラトンの言う恋するひとの「マニア(狂気)」って言葉を、これほど実感させる作品はそうないかも。 [review] | [投票] | |
東京公園(2011/日) | 「今ここにいる」ということが、既に謎を含んでいるということ。 [review] | [投票] | |
博士の愛した数式(2005/日) | 数学はエロスだ。 [review] | [投票] | |
鉄コン筋クリート(2006/日) | 「向き合う」ということ。 [review] | [投票] | |
完全なる飼育 赤い殺意(2004/日) | サスペンスらしいサスペンス。 [review] | [投票] | |
完全なる飼育 香港情夜(2002/日) | 異国の雑踏のなかで。 [review] | [投票] | |
完全なる飼育 秘密の地下室(2003/日) | 恋愛には一種の監禁状態から始まるって側面があるのかもね。 [review] | [投票] | |
沙羅双樹(2003/日) | 「空間」を考えなおすこと。 [review] | [投票] |