コメンテータ
ランキング
HELP

鵜 白 舞さんのコメント: 点数順

★4ウォーターボーイズ(2001/日)前半の真鍋の下手っぷりに「やっちゃったかな?」と思ったけれど、いやいや、笑い泣きしました。画面いっぱいの若さがすがすがし〜い。[投票(3)]
★4恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(1989/米)真昼のシーンでもこの倦怠感。そして二流歌手を演じるミシェル・ファイファーがとても上手い。2009.11.5[投票(2)]
★4今宵、フィッツジェラルド劇場で(2006/米)「老人の死は悲劇ではない。」アルトマンはイチゴのパンツで逝ったのだろうか。2007.4.14[投票(2)]
★4ヴェラ・ドレイク(2004/英=仏=ニュージーランド)純粋で善良な人が世間に打ちのめされていく様は、哀れを通り越してつらい。しかし後味は悪くなかった。2005.1.1 [review][投票(2)]
★4ネバーランド(2004/英=米)深い緑と茶の服や、色彩の組み合わせが綺麗。えろ抜きで愛を語るのも立派。ほっとする映画だった。2005.10.16[投票(2)]
★4エイリアンVS.プレデター(2004/米=独=カナダ=チェコ)血は派手に飛び散らない。グロテスクな遺体は出さない。残虐な奴らが暴れまわる割には控えめな演出だった。だからショッキングなものを見させられるのではないか、という嫌な恐怖は無かった。変な言い方だが、安心してハラハラドキドキ出来た。2005.1.4[投票(2)]
★4忠臣蔵外伝四谷怪談(1994/日)10年近く前、フカサクも知らないような女子高生の時に観た。ちゃちいんだか凄いんだかやり過ぎなんだかエロいんだか佐藤浩市が格好いいんだか悪いんだか、観ていて良くわからなくなった。度肝を抜かれてぽかんとした。2004.12.23[投票(2)]
★4スウィート・ヒアアフター(1997/カナダ)一つの事件も、受け取り方は様々だ。関係者全員が「悲しみ」という感情を持っていたとしても、それら悲しみの一つ一つを同じ言葉で言い表すことは出来ない。2004.11.22 [投票(2)]
★4サロメ(2002/スペイン)面白い試みだと思った。2004.6.20 [review][投票(2)]
★4ベアーズ・キス(2002/独=スウェーデン=露=スペイン=仏=伊)熊みたいな青年より本物の熊のキスにどきどき。少女の色気にくらくら。孤独であてもない旅ってのも素敵だし、ブランコで揺れる淡い色した衣装も綺麗だった。話がどうのというより、たぶん、雰囲気が好きだ。2003.11.30[投票(2)]
★4食神(1996/香港)チャウ・シンチーは面白いが、視線の鋭さが時々恐い。何というか、心の奥底では何を考えているのか見えず、思い切り笑えなかった。けっして嫌いではないんだけどね。布持って走るおっさんとか十八銅人とか無邪気な感じの方が安心して笑える。2003.8.10 [投票(2)]
★4シカゴ(2002/米)猥雑だ、猥雑だと宣伝するのでどんな黒いものかと想像していたが、前向きで華やかな映画だった。底辺の人間が夢見たりのし上がろうとしたりすると暗い話が出来上がるものだが、これは明るくて楽しかった。2003.5.15 [review][投票(2)]
★4ジャイアント・ベビー ミクロキッズ2(1992/米)巨大異生物が襲ってくるなら倒すしかないけれども、赤ちゃんならあやして落ち着かせようとするのが人情ってものでしょう。最初の設定から温かさに溢れた映画でした。2003.7.30 [review][投票(2)]
★4冒険王(1996/香港)監督が撮りたかったのは、リンチェイよりむしろロザムンド・クワンだったと思われます。すらりとした脚が何度も誘惑しております。入浴シーンもございます。着物にラメラメの服にチャイナ服と、コスプレショーもお楽しみいただけます。2003.5.30 [review][投票(2)]
★4彼女を見ればわかること(2000/米)綺麗なお姉さん方で綴られる綺麗な物語。2003.4.13 [review][投票(2)]
★4不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露)いい年したおっさん達が鼻に鈴つけてクーですか。やるなあ。考えた方も凄いけれど、楽しそうに演じている方も素敵。2003.3.16[投票(2)]
★4シャンプー台のむこうに(2001/英)とりあえず家族万歳ものには弱いので。2003.3.2 [review][投票(2)]
★4ペリカン文書(1993/米)追われる身の緊張感が伝わってきて、観ているこっちもハラハラ。主役二人の硬派な感じもまた良し。2003.2.25 [review][投票(2)]
★4エクソシスト(1973/米)怖いだの笑えるだの気持ち悪いだの色々聞いていたが、陰影の美しい映画だと思った。血がドバーッと出て女がギャーッ叫んで驚かしてくるホラーとは違う、ひんやりとした怖さもいい。あの音楽も繊細な感じでよく似合っていた。2003.1.24[投票(2)]
★4チェブラーシカ(1969/露)チェブラーシカだけなら「可愛いね」で終わるところを、ワニが横で哀愁を漂わせてくる。この甘渋コンビのバランスがいい。2003.1.15[投票(2)]