RED DANCERさんのコメント: 点数順
アンドリューNDR114(1999/米) | 人生7-80年が無難に過ごせる限度かな?ロビン・ウイリアムスのよさがあまり出ていない. | [投票] | |
アナライズ・ミー(1999/米) | 笑ってしまう. | [投票] | |
エニイ・ギブン・サンデー(1999/米) | アメフトはとてもメンタルなスポーツなんだね.コーチは戦術よりもアジがうまくないと選手はついて来ないのか? | [投票] | |
イレイザー(1996/米) | 確かに見たはずなのに・・・あらすじ見ても思い出せないっていう作品。 | [投票(4)] | |
ロリータ(1962/英) | 長すぎる。文学者にありがちな?歪んだ愛の形。キューブリック監督らしさは?? | [投票(3)] | |
幸せのちから(2006/米) | 予告編での期待度との落差に落胆した・・・確かに子役のジェイデン・クリストファー・サイア・スミスは好演していたが・・・ | [投票(2)] | |
プラトーン(1986/米=英) | 確かに個々のキャラクターが理解し易く、個々の場面もそれなりの迫力があるが、全体を通してのメッセージが希薄で、監督自身の限られた体験と認識を映画化しただけと感じられる。 | [投票(2)] | |
セックスと嘘とビデオテープ(1989/米) | カンヌ映画祭のグランプリらしい作品。 [review] | [投票(2)] | |
ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) | 人物の描写が意識されているほどには伝わってこない作品で、盛り上がる場面もない。 | [投票(2)] | |
ザ・セル(2000/米) | 予告編で期待をしていたが、残念な作品。ストーリーも映像も眠気を誘う。 | [投票(2)] | |
レッド・プラネット(2000/豪=米) | 先が見えすぎて、意外性に欠けている。昆虫も唐突な感じ。 | [投票(2)] | |
激流(1994/米) | 『激流』て程でもなかったような記憶。 | [投票(2)] | |
DRAGONBALL EVOLUTION(2009/米) | え! もう終わりかいな・・・! [review] | [投票(1)] | |
ブラック・ダリア(2006/米=独) | 一回観て理解しきれない作品だった。複雑すぎて、興味が失せるか、再度観て理解しようとするか・・・残念ながら前者だった。 | [投票(1)] | |
ローレライ(2005/日) | 何とも酷い手抜き映像のオンパレードだったことか・・・・1950年代の映画を観ているような気になりましたよ・・・。ストーリーにも意味不明な部分が多過ぎですね。 | [投票(1)] | |
キル・ビル Vol.2(2004/米) | タランティーノ監督の作品になると皆さん結構熱いですねぇ・・・。前作の長々とした解説フィルムと言った作りになっていて期待はずれというのが正直な感想。 | [投票(1)] | |
ルシアとSEX(2001/仏=スペイン) | これは・・・!? [review] | [投票(1)] | |
キル・ビル(2003/米=日) | 日本通と言われている、タランティーノ監督だが、まだまだ勉強が足りまへんなー。 [review] | [投票(1)] | |
ハルク(2003/米) | ハルクのポテンシャルが理解困難。次作があるのかな・・・?それと分割画面を多用し過ぎだ。人間の視覚はついて行けない。 [review] | [投票(1)] | |
ミスター・ベースボール(1992/米=日) | ドラゴンズでなくタイガースだったら・・・?。名古屋らしさが足りなかったのではないでしょうか。 | [投票(1)] |