★4 | 『キャリー』から30年、『アンタッチャブル』から20年、『ミッション・インポッシブル』から10年、デ・パルマ病だ。 [review] (chokobo) | [投票(4)] |
★4 | 映画産業の偽者性や警察が常に悪の側に通底してしまう弱さやそこに群がる蟻のような人間たちが作る社会への視点を基調に持ちながら、個人の友愛や欲望の物語を語ってしまうところが、フリッツ・ラングの『復讐は俺に任せろ』へのレスペクトを感じさせもする。 [review] (ジェリー) | [投票(4)] |
★4 | 目まぐるしい展開に置いていかれた観客の落胆は当然と思うも、原作好きの戯言が許されるなら、モノクロ・フィルムに焼き付けられた生前のエリザベス・ショートの儚さに、ほんの少しでも心奪われて欲しいと思う。反吐の底でのたうち消えていく人生の、彼らなりの輝きを描くのがエルロイなら、その一点のみデ・パルマは逃していない。 (kiona) | [投票(4)] |
★3 | デ・パルマ的『めまい』。話が収束しないことこの上ない。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(6)] |
★3 | あの近写から360度のパンニングを交えて大俯瞰に至る件りに尽きる。刑事たちの三画関係を交えた物語の流れの軸を強引に猟奇事件へと転換させていく手法。それのみがデ・パルマであって後は稚拙なヒッチコッキアン振りを単発的に見せられても今更。 (けにろん) | [投票(4)] |
★3 | ハートネットを筆頭に、役者の演技は素晴らしい。なのに、なんとも消化不足な印象。これだけの役者を活かせないというのは、監督の力量不足と言うべきか、采配が悪いというものなのか。何にせよ、いろんな意味でデ・パルマが「投げっぱなし」ってのは良くないな。 (ダリア) | [投票(4)] |
★3 | 好きではあるけどあまり面白くはない。 [review] (ドド) | [投票(4)] |
★3 | そっくりだという設定の二人が全然似てるように見えなくて困る。こうやって映画の中で二人の女性が二重写しになる時、一方の名はマデリーンでなければならないんだそうだ。 [review] (mal) | [投票(3)] |
★3 | この物語に重要であるはずの部分がことごとく肩すかし。 [review] (かるめら) | [投票(2)] |
★3 | ブライアン・デ・パルマの映画は久々だ。演出に難のある監督だと言う認識が僕の中にあったが、今回も見事にその予感が的中してしまう。
印象に残ったのは、くどいほどの残像を残した映像表現とジョシュ・ハートネットの好演ぐらいか。
[review] (セント) | [投票(2)] |
★3 | こう入り組んだ話をデパルマでって言う事で、期待半分不安半分で見たけれども、どうにも裏目。 [review] (あき♪) | [投票(1)] |
★3 | どろどろぐちゃぐちゃした題材はいかにもデ・パルマ好みなのに、出来上がった映画は意外にもウェルメイドだった。このちぐはぐ感がデ・パルマ節だ!と言えばそれまでだが、どうも釈然としないなあ。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(1)] |
★3 | シーンごとの雰囲気や絵はとてもいいのだが、点と点がうまく線で繋がっておらず、大きな流れを感じさせてくれない。ハートネットはこの手の映画の主演を張るにはちょっと線が細い。表情がブラッド・ピットに似ているので、もし彼だったなら、とは思った。 (薪) | [投票(1)] |
★3 | 終わりごろの違う画面でフラシュバック。デパルマ的っちゃあデパルマだなー (モノリス砥石) | [投票] |
★2 | 出だしの20分で「なんかこれはイマイチ」だなと。どの登場人物の思考回路もなんか理解しがたい。文句あんなら「原作読めや」と聞こえてきそうだが、まあここは波風立てずに「わかりました」と言っておこう。ただ一つ言えるのは、デ・パルマのけれんみを期待したら×、ノワールな雰囲気だけを楽しもう、と言う事だ。 (クワドラAS) | [投票(2)] |
★2 | 一回観て理解しきれない作品だった。複雑すぎて、興味が失せるか、再度観て理解しようとするか・・・残念ながら前者だった。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★2 | 詰まんねぇなぁ。何だ、コレ?入り組んだ人間関係と、二転三転するストーリーを、捌き切れてるとは思えない。詰まらないから集中力も持続しなくて、意味もよく分からない。ジョシュ・ハートネットって、こんなに不細工だった?['07.1.17ギンレイホール] (直人) | [投票(1)] |
★2 | くちあんぐり。★2.6点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★2 | デ・パルマがエルロイの複雑な小説を映画化する、という時点で無理が見えている。主役のジョシュ・ハートネットが好きになれず、ノワールもうすまっていた。同じエルロイ原作の『L.A.コンフィデンシャル』を期待してはだめです。 (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★2 | ウェルズ的なパンフォーカスショットや階段を使った窃視、或いはクラシカルな撮影などまあ悪くはないのだが、それ以上につまらない演出が10も20も積み重なって厭になる。 [review] (赤い戦車) | [投票] |
★2 | 私が頭悪いからですか?なんですか?その、仲間意識の無い感じ。サッパリ入り込めないんですけど・・・ (YUKA) | [投票] |
★1 | 最近のブライアン・デ・パルマらしい作品。登場する人物の関係が整理されず、息が漏れそうになる名撮影シーンはあるものの、その撮影テクニックを見せびらかす事にご執心。肝心のシーンになると、何故かナレーションやセリフで全てを済まそうとする。ダメだ、こりゃ。 (牛乳瓶) | [投票(2)] |