★5 | 綺麗な映像の中で、純粋な何かに触れることが出来ました。 (tori) | [投票(1)] |
★4 | 蛹から孵ったかのような瞬間に、はっとさせられる。 (ゆの) | [投票(1)] |
★4 | あの可愛い娘が岸田今日子さんみたいな女に成長する10年間の奇怪さを思う。白い蛇と合体したのだろう。 [review] (寒山拾得) | [投票] |
★3 | 幼女のほうが断然いい。演技も含めて。映像は確かに美しいけど、それってカメラマンの力では。あまりにもストーリーの波が小さすぎて監督の力量を判断できない。 (二液混合) | [投票] |
★4 | 映画的成功が詰まった、素敵な作品。画の可能性をまざまざと見せ付けた。なんと美しいことか。それだけで十分です。でも、 [review] (あちこ) | [投票] |
★5 | ベトナムの風が スクリ−ンから吹いてくる感じ。南国の空気感が伝わってくる。
少女の健気さに素直に共感 「夏至」よりこちらの方がずっといい。 (ルクレ) | [投票] |
★2 | 主観を排した時間感覚――果たしてそれにどれだけの意味があるのだろう? 2007年5月9日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票] |
★3 | 匂い立つ色香、露を載せた庭木の緑と壁のコントラスト、むんとする湿気と漂う蚊取り線香の煙。青臭いパパイアの繊維と鼻をくすぐる香辛料。静寂(ムイ)と荒立つ波(婚約者そしてジェット音)。そして間に立つ幻想のような音楽(クェン)。 (chilidog) | [投票] |
★4 | ベトナムの肌触り。五感潤う耽美的世界。浮世離れしたブルジョワ的世界観が美しくもあり生ぬるくもあり。 (hk) | [投票] |
★2 | 映像は本当に美しいのだけれど・・・しかし彼女はそれで幸せになれるのだろうか。 (Chie) | [投票] |
★2 | 映像は文句なく綺麗。でも、ほったらかしのエピソードが多く、話全体の意味が掴みづらい。子供編はまだしも、大人になってからはさっぱりついていけなくなってしまった。 (薪) | [投票] |
★1 | すみません、寝てしまいました。 (BSA) | [投票] |
★4 | こんなお家に住みたいな的映画、心のベストテン第一位。 (ほだほだ) | [投票] |
★5 | カメラがあと少し肩の力を抜いてくれれば小津に迫れるのに…。 (るぱぱ) | [投票] |
★2 | まったり・のっそり・のんびり。 国民性がそうさせるのか? あまりに淡白すぎる主役に脇役達。 せっかち者には楽しめません
(ヒコ一キグモ) | [投票] |
★2 | 流行を意識したイヤラシい感じが鼻について・・・。「おおっ・・」というのは我が家で流行りました。 (みった) | [投票] |
★4 | シーンの移り変わりのゆっくりした感じがいい。 (アリ探し) | [投票] |
★2 | ゆるい。10年で頬骨ですぎ。
(ころ阿弥) | [投票] |
★3 | とにかく絵を眺めるだけで十分でしょう。それにはかなり長いけど。 (カフカのすあま) | [投票] |
★4 | でき上がった男の人に導かれたい…古典的なシンデレラ症候群ものを現代風に仕上げるとこうなる? (あくあまり) | [投票] |
★2 | 映像はきれいだったけど、音楽が邪魔をして気分が悪くなった。 (わびすけ) | [投票] |
★4 | トラン・アン・ユンの映像はなんともいえない味わいがある。 (maya) | [投票] |
★2 | 登場人物を描ききれていので映画のかもし出す雰囲気だけが先行していて、不可解なだけだった。 (goo-chan) | [投票] |
★3 | 緩やかさがいい。少し眠いけど。 (うやまりょうこ) | [投票] |
★3 | 不思議な気持ちになった。映像が綺麗だしカメラワークが面白い。「家」の作りもいいし、家具がかわいい。もう少しセリフがあれば見やすいかな・・・。 (Pupu) | [投票] |
★3 | フレンチな映像の美しさとオリエンタルな雰囲気がうまくマッチしていた。 (Heavenly Treasure) | [投票] |