コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 黄泉がえり(2002/日)
- 投票数順 (2/2) -

★5大スクリーンでまたRUIのライブシーンが見たくなります。 (TM(H19.1加入))[投票]
★4「俺ってどうせ卑怯もんだよ」byヘイタ。「今頃、何言ってんの?」byアオイ。「いないと思って俺の存在でもてあそぶな。俺だってそっち、いきてえよ」byシュンスケ。「ヘイタさん、最後に僕にそんな事言われても・・・」byカツオ。 (らーふる当番)[投票]
★1長すぎる上に何が感動できるのかさっぱりわからなかった。この手の話は、「生ける屍の死」を超えなければ、やっちゃだめ、ということに決定。 (月魚)[投票]
★2なんじゃこりゃ?つぎはぎ作品かよ! [review] (甘崎庵)[投票]
★0泣かせようとし過ぎな邦画ほどつまらない映像はない。『半落ち』しかり。ていうか、もうパクリはやめませんかね。『ベストガイ』の時代から時が止まったような作品。邦画はもっと深いの描いて欲しいね。安っぽいのはもうたくさん。連ドラのが良いなんて採点する気にもならん。 (tora)[投票]
★3ストーリー的にはよかったけど、淡々と話が進みすぎてちょっと話がウスイ気がしました。それよりも気になったことは… [review] (Yukke)[投票]
★2歌を聴くために映画を見るのではない!! [review] (ちわわ)[投票]
★2材料がそこそこなのにシェフがダメ。料理単品によいものがあってもコース全体としてはお粗末。こういう映画みてるともったいなくてムカムカしてくるよ。 (いなもん)[投票]
★3拉致被害当事者と周囲の者の悲しみと、中国残留孤児受け入れ家族の戸惑いが脳裏に浮かんだ。商業映画になってなければ、北の指導者に観せたいものだが・・・。 (アルシュ)[投票]
★3予想外の内容に吃驚。(2004/03) [review] (秦野さくら)[投票]
★2“お前ってホントに色気ないよなぁ” [review] (無断欠席)[投票]
★3ピンじゃダメだから、タバで勝負する。『踊る大捜査線』的TV手法をオリジナルでやってみました。なるほどね…。しかし、柴咲コウのコンサートは唐突だなぁ。無理矢理突っ込まれて、監督も大変だったでしょう。 (すやすや)[投票]
★3これはおかしい [review] (たろ)[投票]
★4途中からビックリで面白くなりました。 (シャイセ)[投票]
★3草なぎ君の「一発殴らせろ」が気に入った。 [review] (HAL9000)[投票]
★0始まってすぐに席を外さなければならなかった私はどうやらラッキーだったみたいです。 (お珠虫)[投票]
★3いろんなエピソードが、ことごとく中途半端。草なぎ剛のナレーションは、棒読み甚だしく、感動移入できない。せっかくのよい題材なのに、惜しい。 (ばかてつ)[投票]
★2正直つまらない。ウェットな表現を好む私にはあっさりし過ぎていたかと。ファンタジーとはいえ、何故黄泉がえって何故期間限定なのか、もう少し明らかにして欲しかった。期間限定じゃ、かえってこっちはつらいなあなんて思えたり。随分冷静に見ちゃいました。 (takamari)[投票]
★3野暮だとは思いつつ… [review] (セカン)[投票]
★4いやー綺麗なCGIでした。デートムービーによろしいんじゃないかと思われます。[有楽町スバル座] [review] (Yasu)[投票]
★2題材やストーリーは良いのに、生かしきれてない感じ。['03.2.8京都宝塚] [review] (直人)[投票]
★3熱狂的なファンも強烈なアンチも少なそうな二人が主演した、傑作では無いけど見ていて嫌な気もしない映画。これぞ佳作。 (でんでん)[投票]
★2これまた電気グルーヴの「スコーピオン」。スムーズな演出はそれなりに心地良いけど、描ききれないならもうちょっとエピソードを絞るべきだった気がするなぁ。で、結局黄泉がえった理由は・・・?何だか論点をずらされた気分になりました。 (アルキッド)[投票]