jjさんのコメント: 投票数順
EAST MEETS WEST(1995/日) | 四人しか入ってない映画館で観て、そのうちの一人の笑い声が空しく響いていたのを憶えています。 | [投票(1)] | |
鬼火(1963/仏) | なんとも暗い。 | [投票(1)] | |
ショー・ミー・ラヴ(1998/スウェーデン) | ドキドキしながら観ました。演出が素晴らしい。女の子がかわいい。 | [投票(1)] | |
ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) | ベルドリッチのやりすぎ映画。 | [投票(1)] | |
イレイザーヘッド(1977/米) | 私にとっては「救い」の映画。傑作。 | [投票(1)] | |
スモーク(1995/日=米) | この映画のすべてが愛しい。嬉しい映画ですなあ。 | [投票] | |
もののけ姫(1997/日) | 大作を作ろうという力みが感じられた。過去の傑作に比べてキャラクターもストーリーも生きていない。石田ゆり子は・・・。 | [投票] | |
EUREKA(2000/日) | とにかくカメラが素晴らしい。あの独特なモノトーンを見るだけでも価値がある。映画自体の出来も長さを感じさせない。 | [投票] | |
インデペンデンス・デイ(1996/米) | 笑えないくだらなさ。 | [投票] | |
冬の猿(1962/仏) | ジャン・ギャバンいい味ででます。 | [投票] | |
秋刀魚の味(1962/日) | 初めて見た小津作品。だがそんなことより岩下志麻が原田知代に似てると感じてしまった私。そんな馬鹿な。 | [投票] | |
ゴースト・ドッグ(1999/独=米=仏) | 船のシーンはとても良かった。 | [投票] | |
パーマネント・バケーション(1980/米) | ジャームッシュって昔からこうなんですね。 | [投票] | |
ギルバート・グレイプ(1993/米) | サイダーハウスルールもそうだったのですが、この監督は苦手です。 | [投票] | |
天空の城ラピュタ(1986/日) | 「盗賊がものを盗んでなにが悪い!」 | [投票] | |
乱(1985/日) | 初めて圧倒された日本の映画。 | [投票] | |
エヴァの匂い(1962/英=仏) | この手の映画ってどう観ればいいのか良く分からんのです。 | [投票] | |
海の上のピアニスト(1998/伊) | つまらなかったけど、メラニー・ティエリーがかわいかったので許せる。 | [投票] | |
アラビアのロレンス(1962/米) | こういう大河ロマン(?)ものには弱い。そのうえこの完成度、この美意識。 | [投票] | |
フェリーニのアマルコルド(1974/仏=伊) | ファーストシーンから最後まで美しい映像ばかり。ニノ・ロータの音楽も素晴らしい。 | [投票] |