[コメント] フライトプラン(2005/米)
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
・・・って言いたくなるほど困った映画です。みんな言っているけど、この「プラン」が成功する為には、ありえないほどの「偶然」が重ならないと無理じゃないかな?。ちょっと思いつくままに、箇条書きにしてみます。
1) まず、どうやって「その便」にジョディ母娘が乗ることが予測できたか?。例えば「違う飛行機会社」に乗る可能性はなかったのか?。「自分が設計したエンジンを使っている航空会社しか使わない!」なのか?。「棺おけ」の輸送許可の関係で「限定」されることはあるかもしれないけど。
2) 万が一、悪天候でフライトキャンセルになる可能性もあったはず。あるいは大雪でジョディ母娘が乗ったタクシーが遅れて「乗り遅れる」とか、娘の体調が悪くなって、渡航を延期するとか、急なアクシデントがあったら、どうすることも出来ないはず。
3) その飛行機会社の「その便」に「彼女」が乗務できなくなる可能性はどれほどか?。前もって予測は出来たとしても、スケジュールを管理しているのは会社側なので、「急に別便に乗務を指示される」とかの可能性も少なくないはず。
4) 最大の難関。少女が果たして誰の目にも一切留まらないと予測できたか?。すべてはやはり「ここ」に集約される。「こういう偶然があったから」できた計画、ではなくて、初めからそれが「前提」になっているのが、このプランを墜落させている。エリカが入り口でちゃんと確認をしていたら?。一列前の親子連れが「どうもこんにちわ」と挨拶したり(親じゃなく子供が)、座席を後ろに倒す際に後ろに一声かけることだって大いにありえる。それに前後よりも「真横」のお客の方が気づく可能性が高い。普通離陸の際に「窓」とか見るよね。さらに娘が「ママ、なんか飲み物が欲しい」って言ったとき、あの女以外のスチュワーデスに声をかけることだって十分ありえる。
5) ジョディが「自分の座席」で寝てしまったらどうするの?。あるいは「寝ない」可能性だってあるわけだし。
6) 搭乗券が簡単に抜き取れる場所になかったらどうする予定だったんだろう。まさか他のお客の前で、カバンの中身を全部広げるわけにも行かないだろうし。
7) 機長に相談して「機内捜索」をしたときに、ちゃんと機械室を確認していたらどうなったのか?。あんな「お色気担当」みたいなスチュワーデスをここぞとばかりに登場させて、いちゃいちゃ三昧ってのも安易だったし・・・。
8) もし機内に「別の警察官」とかが偶然乗務していて、捜査に協力とかを申し出たら?(これは2と同じく「別の偶然があったら」というもので、本筋ではないんだけど、「犯人自身が思い道理に動ける可能性」の問題だから、考慮すべき。)
9) ジョディがそれほど大騒ぎをしなかったら。ってコレ言ったら物語が始まらないけど、あんな半狂乱になることも「計算」なの?。あくまで理性的に解決しようとしたら?
10) うっかりジョディが安定剤をちょっと多めに飲んでしまった為に、NYに到着する直前まで眠ってしまったら・・・。ちょっとこのシナリオで、犯人が「はっ、はやく起きろ!」ってハラハラするところを想像すると笑える。
11) 例の「ニセ情報」(娘は搭乗していない、娘は父と一緒に死亡した)は、「あの女がすり替えた」のか、問い合わせた先に仲間がいて、そこから送られた情報なのか?。あるいは本当に搭乗記録が抹消されていたり、娘が死亡しているように記録が細工されていて、「本当の情報」として流れてきたものなのか?。これは万が一プランが成功した後に、例えば機長がもう一度記録を確認する可能性も多いわけで、「後者」じゃなかった場合、簡単にニセ情報の出所が判明し「真犯人」があっという間に判ってしまうはず。いや、「ハイジャック目的」に変わった段階で、そのへん全部調べなおしたはず。それでもバレないぐらいなら、公安官、スッチー、検死医(葬儀屋だった?)の3人で出来るような簡単な犯罪じゃないはず。
12) 娘が途中で目を覚ましてしまったら・・・って、この可能性をなくす簡単な手段は「殺す」のが普通だと思うけど。どのみち殺すつもりだったんだから。
・・・・・・っと、思いつくまま、気のつくままに一気に書きなぐってみました。「映画なんだから」と割りきって見ることが出来る範疇を大きく超えていたので、ざんねんながら、「あら探し大会」になってしまったのが残念。ジョディ・フォスターは大好きな女優さんだったので、とにかく彼女の活躍だけを見所にして乗り切りました。
・・・ただ、アラブ人・・・。別にアラブ人である必要はないわけで、「ヒゲ面」=アラビアンにしなくても、たとえば「ロシア人」でも「ユダヤ人」でも(これもステレオタイプだけど)、普通に「アメリカ人」でも「ドイツ人」でもいいし、そのほうが自然だ。
で、まず彼らに謝りなさい、ジョディ。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (20 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。