コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 時をかける少女(2006/日)

時空を超えた“ヒザ上20センチ”のラブストーリー。
林田乃丞

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







 マコトだけじゃなく、眼鏡っ娘の下級生からチラと見切れるだけの図書館ちゃん(←いま命名した)まで見事にみなさんミニスカート。うむ、その心意気や良し。5点進呈。

 細田守監督も奥寺佐渡子脚本も初めてなんですが、いやはや日本映画界の底力。存分に堪能しました。前半、マコトがしょーもないことに使ったタイムリープの悪影響が出始めて徐々に大きくなっていくくだりの、なんとスムーズなことか。こうした知的でサービス精神に溢れた創作活動を見せられると、明日への活力が沸いてくるというものです。はぁー興奮した。

 SF設定の中で等身大の恋愛を描こうとした目論見もキレイに整理されていて感服。何度タイムリープしても変わらないチアキの言葉も、タイムリープしたからこそ近づいたコースケと下級生の距離も、マコトがそれぞれの時間の中でとった行動にキッチリ裏打ちされているからこそ納得できる。

 しょせん高校生の恋愛なんて、いい意味でイイカゲンなもの。そこに絶対的な愛なんて必要ないし、信じられるはずもない。チアキは本当にマコトのことが好きだったし、同じくらい3人の関係が大切だったんだと思うんです。だからコースケに彼女ができそうになって3人の関係が崩れ始めたときに初めて、マコトに告白した。いわゆる「スイッチが入っちゃった」ってヤツだ。後にチアキが元々いたのは荒廃しきった世界だったことが明らかになって、この「仲間も恋愛も大事だった」という気持ちにグンと重みが増すわけですが。

 ともあれそんな風に、ちょっとしたキッカケで告ったり告らなかったり、付き合ったり付き合わなかったり。男子も女子も、気持ちはそれぞれに真剣な熱を帯びていて、ふとしたときに丸出しになってしまったり、必要以上に押さえ込んでしまったり。この、まるで“ヒザ上20センチのミニスカート”みたいな危うさこそが「青春」という限られた時間の魅力なのだな。

 いい映画を見ました。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (16 人)浅草12階の幽霊 SUM[*] 4分33秒[*] セカン Orpheus MM[*] おーい粗茶[*] うさぎジャンプ[*] ペペロンチーノ[*] torinoshield[*] kazya-f[*] ごう プロデューサーX[*] ペンクロフ[*] Myurakz[*] 水那岐[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。