コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015/豪)

まずは思想や理屈をすっ飛ばし「Fury Road」だけに大金と労力をつぎ込んだ潔さが素晴らしい。映画の原点にたち返ったように、行動と装置(衣装、乗り物、砦の失笑寸前の禍々しさ!)だけで、すべて語れると信じる切るアクション馬鹿ぶり。この純度の高さは貴重。
ぽんしゅう

しかも、繰り広げられるアクションの連鎖は組み立てに無駄な捨てカットがなく、すべてのショットに話しを推進するための意志が込めれれているため長丁場に及ぶ活劇も弛緩しない。さらにCG臭を排除した肉体による手作り感が、有機的なアクロバットのような緊張を作り出している。そして、圧倒的な存在感を示す城砦の異様な景観と、本能のままにうごめく「塊としての力」の象徴である群衆。

これは良質のサイレント映画のエッセンスと同じだ。バスター・キートンハロルド・ロイドの間断なく持続するスピード。『吸血鬼ノスフェラトゥ』や『カリガリ博士』の美術が醸し出す不穏。『イントレランス』や『戦艦ポチョムキン』の無意識の力を象徴する建造物や群衆のスケール感。この砂漠の「デス・ロード」で繰り広げられる乱痴気カーニバルには、そんなDNAが純粋培養されて受け継がれている。だから、我々はこの「アクション馬鹿」ぶりに条件反射的に「面白い!」と反応してしまうのだ。

(評価:★4)

投票

このコメントを気に入った人達 (12 人)おーい粗茶[*] t3b[*] ゑぎ[*] KEI[*] まー[*] たわば[*] Orpheus capricorn1 月魚[*] ナム太郎[*] サイモン64[*] DSCH[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。