[コメント] ゴッドファーザーPARTIII(1990/米)
前二作がビトーの圧倒的な存在感を見せながら、あくまでマイケルの物語を中心に据えていた事実は、続編に対し、自らの解釈に関して二通りの選択肢を突きつけていたように思う。
一つ、『ゴッド・ファーザー』はマイケルの物語であるという解釈
二つ、『ゴッド・ファーザー』は王位継承の物語であり、王位を継承する、或いは継承した者が主役であったがために、結果的にマイケルが主役であったという解釈
このパート3は、結果的に前者を選んで製作したということになる。
正しかったかどうかを断じることは難しい。どのみち正解のない選択肢だった。どちらを選んだにせよ、片方を捨てることになる。所詮は負け戦だったということだ。
だが同じ負け戦にしても、積極的な負けと、消極的な負けがあるだろう。
結果論でしかないのかもしれないが、このパート3はアル・パチーノという伝統に逃げた保守の産物であったと、そう思えてならない。ヴィンセントが弱いのは、アンディ・ガルシア のせいではない。継承者である彼を中心に据える勇気を持てなかった脚本と演出の怠慢だ。
思い出して欲しい。パート1を製作するにあたり、アル・パチーノはスターとして傑出していたわけではない。映画自体が彼を成長させたのだ。デ・ニーロも然り。映画と、そして演出が俳優を成長させたのだ。このパート3は何よりも、その前二作が実践していた俳優とともにキャラクターを育てるという冒険心を忘れてしまっていたように思う。
或いは、シリーズ自体がもう力を発揮できないのかもしれない。にもかかわらず、続編の話が度々浮上する。1と2を彩った三大俳優の不在を埋め合わせるためにどういう策を講じるのかは知る由もないが、実力数値の欠如を人気者の頭数合わせで補えると思ったら大間違いだ。
個人的には、アンディ・ガルシアの一からの建て直しを回避して欲しくない。ヴィンセントが持つソニーの血筋が、ファミリーに壮絶な破局をもたらす。そんな究極の終幕を観てみたい。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (12 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。