コメンテータ
ランキング
HELP

ganimedeさんの人気コメント: 更新順(1/1)

人気コメント投票者
★5ヘンリー八世の私生活(1933/英)悪名高いヘンリー八世が、人間味あふれるおもしろいおじさまで、大笑いの後、妙にしんみり。心に残る1本でした。寒山拾得[投票(1)]
★4エコール(2004/ベルギー=仏=英=日)引き付けられてます。 [review]SUM[投票(1)]
★4チャーリー・ウィルソンズ・ウォー(2007/米)ああ、そうなんだ。それでアメリカは、あんなにもアフガニスタンにこだわったんだ〜。目から鱗・・・。chokobo[投票(1)]
★5海は見ていた(2002/日)ご批判はごもっともですが、あえて5に1票投じます。『どら平太』でもない、『雨あがる』でもない、一番好きな山本周五郎が居たと思いました。 [review]chokobo[投票(1)]
★5天国と地獄(1963/日)黒澤監督は、『鉄路の白薔薇』を見て、映画監督を目指したと聞いた事があります。そのままの詩情に酔っている監督が、見えるような気がしました。chokobo[投票(1)]
★3コールド マウンテン(2003/米)この役は、ニコール・キッドマン では大人すぎて。もうすこしさわやかなエイダが見たかったな・・・。しゅんたろー, terracotta[投票(2)]
★5名もなきアフリカの地で(2001/独)戦争の悲惨さを映像化せず想像の域に留め、アフリカの生活と対比することで、よりはっきりと描くことに成功していると思う。派手さはなく静かだが、胸に残る。映画っていいね[投票(1)]
★4浮草物語(1934/日)頭を小突きながら、こらっとか言ってくれる、田舎のおじちゃんおばちゃんを思い出しました。ほのぼのします。ユリノキマリ[投票(1)]
★5私は貝になりたい(1959/日)これは、子供心にすごく残っています。フランキー堺さん、熱演でした。tkcrows[投票(1)]
★5時計じかけのオレンジ(1971/英)子供から大人へと変わる瞬間、蛹が蝶になる瞬間。chokobo[投票(1)]
★4ジャンヌ・ダルク(1999/仏)ダスティン・ホフマンが渋くてよかったです。 [review]いぐあな, chokobo[投票(2)]
★4ハンニバル(2001/米)この映画の一番のお手柄は、ともすれば世捨て人になりたがるトマス・ハリスから、レクター博士を独立させたことだと思います。クラリスさえこっちがわにいれば、レクター博士は何度でもあらわれる。うれしいです。ボイス母[投票(1)]