skmtさんのお気に入りコメント(10/10)
ショーシャンクの空に(1994/米) | マツーラ) | 見終わった後、完璧だ、と。一流店のフルコースで前菜からデザートまで文句の付けようがない料理をだされた如くの満足感、 ([投票(7)] |
ホーホケキョ・となりの山田くん(1999/日) | アルシュ) | 山田かつてないジブリ ([投票(2)] |
魔女の宅急便(1989/日) | eiv) | ユーミンの曲がまたせつないほどぴったりで。 ([投票(5)] |
火垂るの墓(1988/日) | WaitDestiny) | 泣いてしまうのだが毎年毎年夏になりゃこれ放映しとけってカンジの放映がイヤだぁ ([投票(8)] |
君さえいれば 金枝玉葉(1994/香港) | かの) | おきまりストーリーでも、やっぱり笑えた。泣けた。切なくなった。アニタ・ユンかわいかった。なのに今はエレキバン・・・・。 ([投票(2)] |
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981/日) | のび太の恐竜』に対して、日常と非日常(凡人と超人)とがタタミ一枚へだててつながっている、という設定が秀逸。評価が低いのは、このせい?→ [review] (さなぎ) | もうもとの世界には戻れないかもしれない、という焦燥感に満ちた前作『[投票(5)] |
ドラえもん のび太の宇宙開拓史(1981/日) | イリューダ) | 原作漫画原理主義者の私としては、アニメ版には5点はあげられません。でも間違いなく、数あるドラ映画の中では、最高傑作。でもやっぱり漫画版に比べるとなぁ。 ([投票(2)] |
火垂るの墓(1988/日) | 野坂昭如だったとは、とてもじゃないが信じられない。 (荒馬大介) | こんな悲しい話の原作者が、昔TVCMで「♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか〜」とか「♪死んだ、死んだ、ダニダニダニ」とか歌ってた[投票(5)] |
火垂るの墓(1988/日) | イリューダ) | 「おとーさん、トトロ見に連れてって!」「ん?あのほのぼのとしたアニメか。よし、次の日曜に行くか。」「わーい!!」そういって映画館にやってきた親子連れに、矢吹丈ばりのカウンター。 ([投票(25)] |
ローマの休日(1953/米) | はしぼそがらす) | この映画のおかげでローマのパック旅行はみんな同じコースになってしまっている。 ([投票(6)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | バーンズ) | 「ははは!見ろ!人がゴミのようだ!」ムスカさん、興奮しすぎ(小さくガッツポーズ)。 ([投票(18)] |
天空の城ラピュタ(1986/日) | ドル) | 「海に捨てて・・!!」手を伸ばしてモノを渡すときいつもコノ科白を言っちゃう。 ([投票(13)] |
風の谷のナウシカ(1984/日) | cocco69) | ナウシカみたいな女のコになりた〜〜〜いっ。でも、もう、無理〜〜〜! ([投票(4)] |
ネバーエンディング・ストーリー(1984/独) | ネバー・エンディング・ストーリー』だからさ、『はてしない物語』とは別物で考えないと。ラーメンとカップ麺は別物でしょ?ねっねっ」ととりなしだした。余程私が凄い顔をしていたらしい。 (はしぼそがらす) | 観終わった後、友人が「ほら、アレ、『[投票(6)] |