コメンテータ
ランキング
HELP

ebiさんのお気に入りコメント(12/18)

タイタンA.E.(2000/米)★2 えーん(泣)、せっかくのグラフィックが台無しだあ。 (らーふる当番)[投票(1)]
テルミン(1993/英=米)★0 とても楽しめたし、フィクションでは決して得ることのできない類の深い感情もわいた。しかし、日本に入ってくる海外のドキュメンタリーの大半が同等の水準の感動を与えてくれるものだし、これを果たして映画としてどう評価して良いか、点数化は難しいので保留とさせていただきます。ただし… [review] (ニュー人生ゲーム)[投票(5)]
テルミン(1993/英=米)★3 最後にまた逢えてほんとに良かった。 [review] (しゅんたろー)[投票(1)]
テルミン(1993/英=米)★3 実は楽器も博士もオマケ。埋もれちまったもの再発見がテーマ。 [review] (ドド)[投票(3)]
テルミン(1993/英=米)★4 この映画がある限り『テルミン』は死なない。 [review] (washout)[投票(2)]
テルミン(1993/英=米)★4 超能力者と称する人が物体を動かそうと神妙な顔で手をかざしたりするのをTVでよく見たりするが、テルミン演奏がそれと似たような動きなのが面白い。正統な科学の成果なのに、なぜかあやしげな雰囲気がある。アーチストはみなそこに惹かれるのではないだろうか。 (ジョー・チップ)[投票(7)]
テルミン(1993/英=米)★5 時代を跨ぐテルミンの調べ、テルミン博士のかつての恋人へセリフでちょっと涙目です。 [review] (あき♪)[投票(3)]
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)★1 聖書の第一章をこの目で見た!お願いだ!オープニングのテロップ(?)の「はるか銀河のかなたで・・・」だけ興奮できる映画を作らないでくれ! 2002年5月30日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ)[投票(9)]
コンタクト(1997/米)★5 なぜSF好きに嫌われるのか?それはこの作品が単なるSFではないからさ. [review] (じぇる)[投票(25)]
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)★4 ああいう博士になりたいのぢゃ! (じぇる)[投票(5)]
おしゃれ泥棒(1966/米)★4 邦題がおしゃれ! (じぇる)[投票(4)]
つげ義春ワールド ゲンセンカン主人(1993/日)★3 僕は後輩から「つげ義春に通じるものがある」,「特にゲンセンカン主人に似ている」と言われたことがある.どんなんやねん!? (じぇる)[投票(2)]
アビス(1989/米)★3 これは夫婦愛の映画.ジェームス・キャメロンは宇宙だろうが,豪華客船だろうが,深海だろうが,役者をどんな状況を閉じこめようとも,その主役は「人間」であることだけは外さないので好感が持てます. (じぇる)[投票(2)]
銀河鉄道の夜(1985/日)★4 星の綺麗な夜にぴったりの大人向けファンタジー.ところでますむらひろしの絵を見るとシチューが食べたくなるのは僕だけ? (じぇる)[投票(1)]
スワロウテイル(1996/日)★4 三上博史は何語をしゃべろうがいつも似たような芸風.「あなただけ見えない」の多重人格の印象が未だに抜けない私. (じぇる)[投票(4)]
インデペンデンス・デイ(1996/米)★3 高揚する愛国心,どんな手を使おうとアメリカの敵は皆殺しだ(でも素手で殴る).国内からの強烈な風刺と見ました.ちなみに日本でこういう事態になると… [review] (じぇる)[投票(2)]
ショーシャンクの空に(1994/米)★5 毎度,人気作はコメントしづらい. (じぇる)[投票(1)]
アンドリューNDR114(1999/米)★4Bicentennial Man』って最後に出てくるタイトルなんですが,直訳すると「200年の男」ってことなんですね.けどね,2時間の映画で200年は長いんだよぉ!でもこれはいい作品ですよ.意外と考えさせられます.さすがアシモフ! (じぇる)[投票(2)]
プライベート・ライアン(1998/米)★2 本当の敵は案外ハリウッドかもね.監督さん,僕らにはあんたをそこから救い出すことは出来ない.そればっかりは.ライアンみたいにはね. [review] (じぇる)[投票(4)]
レナードの朝(1990/米)★4 いつもより押さえ気味(?)のロビン・ウィリアムスがストーリーを引き立てている気がしました.邦題の付け方が気に入っています. (じぇる)[投票(1)]