コメンテータ
ランキング
HELP

茅ヶ崎まゆ子さんの人気コメント: 更新順(20/21)

人気コメント投票者
★4復活の日(1980/日)カタルシスに惚れた。ジャニス・イアンの主題歌もいい。熱い映画だ!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4スコルピオ(1973/米)猫好きの孤高の殺し屋アラン・ドロンvsブルーカラー・スパイのバート・ランカスター。余韻たっぷりのラストシーンに1点追加して、4点です。ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4RED SHADOW 赤影(2001/日)麻生久美子のキュートな魅力が全開!これだけ印象に残った邦画のヒロインは久しぶり。ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4名探偵登場(1976/米)デビット・ニーヴンとピーター・セラーズ。「カジノ・ロワイヤル」のコンビが復活!俳優たちの火花散る(?)演技合戦が楽しい!ガブリエルアン・カットグラ, べーたん[投票(2)]
★4名探偵再登場(1978/米)40年代の古き良きハードボイルド映画を見事に再現!ハンフリー・ボガートになりきるピーター・フォークがおかしい。随所に散りばめられたパロディにいくつ気づくか?!ガブリエルアン・カットグラ, べーたん[投票(2)]
★4マタンゴ(1963/日)「キノコが人を襲う」。それだけのプロットをここまで膨らませたアイデアと、製作者の熱いリビドーに拍手!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4殺しの烙印(1967/日)たとえ女がいても、常に殺し屋は一人。男のダンディズムがモノクロフィルムに焼きついた、「早すぎた」傑作!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★4モンスターズ・インク(2001/米)60年代のコメディ映画風タイトル・バックに、がっちり心を掴み取られました。楽しい映画だなあ。ガブリエルアン・カットグラ, ペペロンチーノ[投票(2)]
★5ファンタジア2000(1999/米)2000年1月1日、アイマックスシアターにて。強烈な映像と音楽の洪水に思わずトリップ!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5ワン・ツー・スリー ラブ・ハント作戦(1961/米)饒舌なセリフの洪水と、ラストまで一気に見せるアップテンポな演出に、ただただ唖然・・・。ビリー・ワイルダー最高の一作!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5月世界旅行(1902/仏)ハリウッドの最新VFXが束になってかかっても、この映画の情熱にはかなわない!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5プレタポルテ(1994/米)アルトマン最高傑作!巻頭、いきなり「ひまわり」へのオマージュで始まる遊び心。往年のスクリューボール・コメディを思わせるジュリア・ロバーツとティム・ロビンス。そしてアヌーク・エーメ・・・。最高!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5血とバラ(1960/仏=伊)吸血鬼映画の最高峰にして、最も耽美な物語。美しく哀しい、究極のエロティシズム!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5ナック(1965/英)鼻の大きなリタ・トゥシンハムが、だんだん可愛く見えてくる。不思議な魔力を持った映画です。ガブリエルアン・カットグラ, 山本美容室[投票(2)]
★5禁断の惑星(1956/米)初めて見た宇宙SF。ビデオでしたが、生涯の思い出です。ガブリエルアン・カットグラ, かっきー[投票(2)]
★5黄金の七人(1965/伊)ケイパーものの傑作!華麗な盗みのテクニック、紳士的なリーダーに悪女、モンド・ミュージック。クール!!ガブリエルアン・カットグラ, べーたん[投票(2)]
★5モンテカルロ・ラリー(1969/英)文句なしに楽しい映画がある。まさにこれ。考えちゃいけない、笑えたもん勝ち!DVD化切望!!ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★5アラビアン・ナイト(1974/仏=伊)一見自由に思える構成、実は緻密な計算の上に成り立っている。映画の面白さの50%はストーリーテリングだ。力強い。ザラついた砂ぼこりの感覚。ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]
★3アリ(2001/米)輪切りにされた人生の一部だけでは、アリという男が理解できない。ドド, けにろん[投票(2)]
★3原子怪獣と裸女(1955/米)目が3つある怪獣のデザイン、放射能をスモークで表現するチープな演出。でも好きだなあ。ガブリエルアン・カットグラ[投票(1)]