コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(55/64)

死霊のはらわた(1981/米)★5 ビデオ屋でこの作品のジャケ写真と思わず目が合ってしまう。 (まグ)[投票(3)]
グレムリン2 新・種・誕・生(1990/米)★2 キモイ。これを見ている自分を客観的に見て少し恥ずかしかった。 (kekota)[投票(1)]
仄暗い水の底から(2001/日)★3 皆さんの飲み水は美味しいですか? [review] (アルシュ)[投票(3)]
仄暗い水の底から(2001/日)★4 大きな衝撃をうけたのは、その瞬間、「怖さ」が、「悲しさ」に変わったから。その時、私の頭の中を流れたストーリーは… (02.01.19) [review] (らいてふ)[投票(24)]
アメリカン・ビューティー(1999/米)★4 豚の世界。 [review] (あき♪)[投票(6)]
アメリカン・ビューティー(1999/米)★5 怖い≧美しい [review] (WaitDestiny)[投票(3)]
2010年(1984/米)★3 ありゃー。わたしの膨らましてた想像の自由がきかなくなっちゃったな。 (kekota)[投票(4)]
クリクリのいた夏(1999/仏)★4 何をするか何をしないか。今自分がいかに自由を忘れているか身にしみて感じました。 (washout)[投票(1)]
アビス(1989/米)★5 こんなに観てて呼吸困難を伴う映画もないのでは? (ホッチkiss)[投票(1)]
死霊のはらわた(1981/米)★5 あまりにもパワフルで、あまりにも勢いがありすぎるサム・ライミ監督の演出。こんなホラー映画でここまで力強い描写が見れるとは思わなかった。メチャクチャ怖くて、すごく面白い映画。ホラーがちょっと好きになった。 (Ryu-Zen)[投票(3)]
死霊のはらわた(1981/米)★3 俺の青春 [review] (fiddler)[投票(3)]
初恋のきた道(2000/中国)★5 現代恋愛の対極にあるもの。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(25)]
ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)★4 当時「私も皆さんと同じ様に、この映画で涙しました」と、コメントしていたブルース・ウィリスが忘れられない僕。 (大魔人)[投票(2)]
小さな恋のメロディ(1971/英)★4 現在の自分にメロディーがいないことよりも、昔の自分にメロディーがいなかったことを思い出し少し哀しくなった。 (24)[投票(11)]
小さな恋のメロディ(1971/英)★4 とうとう彼女を誘うことが出来なかった私は、ひとりで映画館にいた。30年前の8月31日、中学最後の夏休み。 (ぽんしゅう)[投票(7)]
クリクリのいた夏(1999/仏)★5 「自分のことは自分で決める自由」。この小さな幸せが今一番得難くて、だからこそ、愛おしくて、何度も確かめたくて、噛み締めたくて、また観てしまう、そんな映画です。 [review] (パッチ)[投票(7)]
ツイスター(1996/米)★3 「台風が来たぜ!旦那!!」「何!?」「追いかけろ!!」「ん!?」「こっちに来るぞ!!」「デカイ!!!」「逃げろ!!!」「ひや〜〜〜!!」。。。とっても、おバカで、面白い。 [review] (1/2(Nibunnnoiti)[投票(9)]
ツイスター(1996/米)★2 竜巻ファン(そんな奴いるのか)にとっては、恍惚と陶酔を約束するヤン・デ・ボン渾身の見世物映画。それ以外の人にとっては、ただただ竜巻に向かって車列が爆走するだけで、一見いわくありげな元カノ・カレ関係にも予想以上のことは何にも起こらないお約束映画。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
アメリカン・ビューティー(1999/米)★4 冒頭いきなり語られるラストと、ラストにいたる道が最後まで謎であることがよかった。 [review] (おーくらくん)[投票(1)]
アメリカン・ビューティー(1999/米)★4家族ゲーム』。長い→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(12)]