コメンテータ
ランキング
HELP

けにろんさんのコメント: 投票数順

★3Keiko(1979/日)主体性のないニッポン普遍的OLのコンテンポラリーライフ。流される主人公は劇的修飾を加えられ『トパーズ』や『リップ・ヴァン・ウィンクル』へと連なる。生態記録のように作為を廃したアドリブ的臨場感は生々しい。それだけにラストのオチは不要だった。[投票]
★3傷だらけの天使(1997/日)腐れ縁の道行きが何にも転化せず腐れたままで終始するのが面白くなく、そういうのを描いた映画なのだとしてもダンディズムが不足。ガキ話に分量割きすぎで、感情移入の矛先も定まらぬしアナーキーでもない。そんな中三浦だけが辛うじて男節を奏でている。[投票]
★4浮き雲(1996/フィンランド)こういう毒を廃したオーソドックスな物語を志向せざるを得ないところにカウリスマキの転回というより限界を感じた。50年代アメリカ映画を明らかに意識した序盤は巧すぎてかえって作為的だ。それでも煙草で決めた鮮やか過ぎるラストには確かにやられた。[投票]
★3ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ(1999/米)複層的に奇矯な人物が入り乱れるアメリカ地方都市のドタバタはアルトマンアレンを思わせるセンスを多少垣間見せはするが、主人公の自殺願望を説得性をもって描ききれず共感度ゼロなうえにフィニーの役が完全カラ回り。ひとことで言って図式的。[投票]
★3楽園の瑕〈きず〉(1994/香港)マギー・チャン登場後のおセンチ節の素晴らしさに酔うにつけサモ・ハン振り付けの香港武侠王道殺陣は不要だったとつくづく思う。それが浮くのを嫌いコマ伸ばし処理しまくったのも安易。喰い合わせの悪さを露呈した。更に100分は絶対的に短かすぎ。[投票]
★1ザ・トレイン(1989/米=ユーゴスラビア)80年代に量産されたパチもん伊ホラーの中でも屈指と言えるつまらなさ。汽車出せばその走行ダイナミズムが取敢えずは映画に疾走感を付与してええ筈なのに全くありません。寧ろそのチンケさに心寂しくなり出鱈目さに気力が蝕まれ体の中を隙間風が吹き抜ける。[投票]
★4クッキー・フォーチュン(1999/米)1人の死から巻起るドタバタの主線は娘姉妹の筈だが何故か拡散し出した流れは姪と本筋からズレた挿話に全て持って行かれる方向性の定まらなさ。しかし、そんなことがどうでもよくなる南部アメリカの日向の午睡の如き茫洋感が全ての欠如をカバーして余りある。[投票]
★5スタン・ザ・フラッシャー(1990/仏)他律的に壊れていく男を描いた映画は山ほどあるが、自覚し受容し淡々と運命を受け入れるこの中年禿デブおっさんは何処か哀しく愛おしい。縦構図の充足感とドレスの少女を始め充血眼のゲンズブールに至るまでのキャスティングには文句のつけようがない。[投票]
★3太陽の下の18歳(1962/伊)潜水狂いの野暮天野郎が何故か1人旅の仏ギャルにモテモテというのは正に男の願望で、60年代の日本の砂浜に散った何千人の男達の充たされぬ性霊に馳せた思いは、やがて哀しき70年代の心寂しい浜辺へと遡行し自虐の思いにかられる。アヴァンタイトルが粋。[投票]
★2フールズ・オブ・フォーチュン(1990/英)E・M・フォスター原作の映画みたいな雰囲気で始まったのが、いつの間にやら通俗的な復讐譚になる。展開の綾に欠けるので置いてけぼりを喰ったかのような感情移入のし難さだ。それを今いち魅力に欠く役者たちが演じ何を描きたかったのか皆目解らない。[投票]
★3プレッジ(2001/米)腹に一物あり気なニコルソンのキャスティングもフィンチャー映画みたいなサイコパス的展開への引っ掛けも必要だったのかと思う。そういったギミックが前面に出過ぎて男の生き様を賭けた物語が霞んでしまった。カメオ的役者使いも効果的とは言い難い。[投票]
★3神経衰弱ぎりぎりの女たち(1988/スペイン)地中海的彩色と地中海的骨格が氾濫したアメリカンソープオペラなシチュエーションコメディ。神経衰弱という日本語感とは余りにかけ離れた逞しい女達により演じられる喧噪は彼女達が思う程の切実味を訴求しないので全く関心が持てない。ある意味完璧に女性的。[投票]
★2天国から来たチャンピオン(1978/米)死ぬにも死にきれないという前提が弱くて切実味が全くない。世知辛くヒネた世の中に40年代大甘映画を復刻するコンセプトは悪いとは思えぬがアレンジの仕方が中途半端に緩くお手軽過ぎる。余りに芸無さすぎ。ベイティの道楽仕事臭が滲み出てるのも難点。[投票]
★2お嫁においで(1966/日)明らかに『若大将』シリーズの後発亜流として作られたわけだが突き抜けずイジイジ感がある。東宝的明快さで語られる社会的ヒエラルキーは打破されるのでなく温存され安住へと埋没する松竹的ことなかれ主義。それを悪いと野暮は言わぬまでもいかにも中途半端。[投票]
★3フラッド(1998/米)敵味方がぐっちゃぐちゃになっていく展開と徐々に水没していく町並の迫り来る危機感とが相乗効果を醸し出して良い。しかし、水中から突き出す電柱や回転看板の突端等の絵として妙味がありそうな風景が夜間シーンばかりの為に今いち活かされてないのが惜しい。[投票]
★3バイオハザード(2002/英=独=米)原ゲームテイストを踏襲した洋館から研究所への入口設定にはかなり心躍る。『マタンゴ』や『ゴケミドロ』を彷彿させる終末ラストも久々の決まり具合。だが対AI攻防後の中盤のゾンビ展開に関して目新しいものはない。終始シミーズ姿のミラは目の保養。[投票]
★3冒険王(1996/香港)ストーリーや設定が『インディ・ジョーンズ』まんまなのはそんなもんだと諦めもつくが、ワイヤーや特殊効果に依存し過ぎなリンチェイのアクションは最早アホ臭いとしか思えない。冒頭の無意味に大がかりなハリボテは逸脱の予感を孕み期待させたのだが。[投票]
★2ズーランダー(2001/独=米=豪)内輪でやってる感が強固に過ぎて不愉快だ。大体肝心のキメ顔ってのが丸っきり面白くないし、パロディやるなら徹底的にやってほしいのに学芸会レベルの茶番でシラける。構成も敵役と仲良くなっちまうのが早過ぎて手緩い。ガソリンスタンドの場面だけは笑った。[投票]
★3ある貴婦人の肖像(1996/英=米)強固な意志が有りそで無いよな成り行きに流されるヒロイン像であるし物語もドラマティックな展開がある訳でもない。自我の萌芽が糞詰まり的に感じるのは時代の抑圧が十全に描かれてないからかも知れない。曲者揃いの配役と歴史を滲ませる美術は見所満載だ。[投票]
★4ザ・メキシカン(2001/米)緩い音楽と主役の2人が浮ついて(特にジュリア)恋人同士に見えないのが難点だが、「銃」をめぐっての争奪戦は拡散しまくり次々に魅力的な中年男たちが登場。旧来の物語にタランティーノがこじ開けた風穴を通り抜ける方法論には可能性が感じられる。[投票]