コメンテータ
ランキング
HELP

disjunctiveさんのコメント: 更新順

★4黒い十人の女(1961/日)OPクレジットのイヤらしい微笑み一発で、今月は「船越英二=俺」強化月間となった。岸惠子は速やかに俺様を拉致軟禁してしかるべきである。[投票]
★4スティング(1973/米)偽装ノミ屋に集うプロのおやぢどもの顔、顔、顔! 至福の目眩を覚える。[投票(1)]
★3クラッシュ(2005/米=独)天使の話の「おお、伏線を仕込んでおるな」感でゆったりと構えるのだったが、いざ伏線が爆発すると、サンドラの妨害にも負けず、身体が勝手にペーニャの大げさなわななき顔にうっとりしてしまって、口惜しい。あと、テレンス・ハワード=俺な。[投票]
★3レディ・ジョーカー(2004/日)徳重聡の自宅に押しかけて愛らしく茶菓子をかじる國村隼や案外とお上品に弁当を喰らう岸部一徳の超技巧的な愛らしさにうっとりしつつ、野暮な渡なんぞもういらんな、と油断してたら、最後の「めりぃくりすます」にまんまとしてやられる。たいへん口惜しい。[投票(2)]
★3男はつらいよ 寅次郎夢枕(1972/日)米倉斉加年もとらや軍団もマンガ演技で興ざめをするのであるが、そんなけたたましい中にあって、さくらと博の抑制されたはにかみが、もう恥ずかしくて恥ずかしくて辛抱たまらん。[投票]
★3悪名(1961/日)嗚呼、俺様も田宮二郎と「兄ぃ」プレイをやって、海辺で浪花千栄子にぶたれたいものだわい――と迷わせるほどに、勝新の肌を嬉し恥ずかしく撮っちゃう50〜60年代大映の照明設計。[投票(1)]
★3素晴らしき哉、人生!(1946/米)「友あるものは救われる!」――すいません、友だちいないのですが。[投票(2)]