コメンテータ
ランキング
HELP

Linusさんのコメント: 更新順

★3素晴らしき哉、人生!(1946/米)ちょっと予定調和なストーリー。昔の映画だから仕方ないのかな?もし生まれてこなかったらという設定で、 [review][投票]
★2KT(2002/日=韓国)生きるということは〈理屈〉ではないはず。画面に登場する人物たちに〈リアル〉な台詞がなければ、映画は死んだも同然なのではないか?  [review][投票(5)]
★5その男、凶暴につき(1989/日)全共闘世代の代表であるビートたけしは、生きる意味を理屈で求める世代の アンチとしてお笑い(荒唐無稽)に走り、北野武はニヒリズム映画を撮り続けていると、私は勝手に思っている。[投票(6)]
★4地雷を踏んだらサヨウナラ(1999/日)インドに行く飛行機の中で一ノ瀬泰造の『地雷を踏んだらサヨウナラ』を読んでまして、実際行って、世界には不幸な国がたくさんあるのだなぁ…と考えちゃいました。で、一ノ瀬泰造って人は、 [review][投票(3)]
★0ブリジット・ジョーンズの日記(2001/米)わたしはブリジットみたいな女は嫌いだよ。誰だって生活に不満くらいあるさ。それなのに、自分は何も努力しないで、相手ばっかりに期待するなんて変じゃないか。映画は見てないよ。小説読んで、腹たった。でも、ちゃんといつか見てみるよ。(安吾風文体で) [投票(4)]
★3今宵かぎりは…(1999/日)〜ポルノ映画館初体験の巻〜 [review][投票(1)]
★4オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン)アレハンドロ・アメナバールって、蝶の舌では、音楽担当してる。 この人って、一体何者? +1点は、ペネロペちゃんに、おまけ。 個人的に好みの女優さんですわ。[投票(1)]
★5GO(2001/日)自意識過剰な原作を、ひょうひょうとしたクドカンが脚本を書くことによって、見る層(在日問題に興味ない人)を広げた功績は大きい。+ジョンイルについて一言 [review][投票(7)]
★5トレインスポッティング(1996/英)フェリーニは『81/2』で、「人生は祭りだ。ともに生きよう」って俳優に語らせたけど、ならば私は「人生とは、スタイリッシュにそしてクレイジーに 生きるべし!」とでも言っておこう。(どうせ日常なんて退屈なんだもん。 これくらい言わしといて)[投票(2)]
★5気狂いピエロ(1965/仏)キューブリックの『現金に体を張れ』は「げんなまにからだをはれ」で、 フェリーニの『81/2』は「はっかにぶんのいち」と読むと最近知った。 じゃぁ、この映画は…。 [review][投票(5)]
★4この森で、天使はバスを降りた(1996/米)見終わった後、中上健次の鳳仙花を思い出してしまった。 こちらも強くてたくましい母のハナシ・・・。レビューは自立する女性に ついて書いてみました。 [review][投票(1)]
★4愛のコリーダ(1976/日=仏)神代辰巳が唯一嫉妬したのがこの映画だそうだ。藤竜也のヘラヘラしてるとこが『黒い十人の女』のカゼさんみたいで、ニクタラシイ。[投票(2)]
★4酔いどれ天使(1948/日)黒澤作品は、人間の悲しみや陰の部分を描いているにもかかわらず、常に生きるタフさがある。どんなに暗くても生きることに青空がなければダメだ。(安吾の本のようにね)[投票(4)]
★5ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999/独=米=仏=キューバ)2度目の観賞。映画の構図がわかってしまったので、感動しないかなと思ったけど違う感想を持った。それは、カーネギー・ホールで喝采を浴びたBVSCの老人たちは、資本主義と和解したのかなぁ…なんて。 [review][投票(9)]
★3バロウズの妻(2000/米)ビート・ジェネレーションの作家って、あまりに皆個性強くて、映画化に するの難しいんだろうなぁ。脚本が個性に食われちゃうつうのかな? あっ、でもバロウズにもミューズありが知れたことは良かった。[投票(1)]
★5あの夏、いちばん静かな海。(1991/日)人間の嬉しいとか悲しいという感情を、シャシンだけで表現した武監督の力量に感服。(あえて枷を自分に課したのでしょう)この実験映画を批判することなんて、誰にもできるんです。ただ無責任に批判する人たちって、何かを作ったことがあるのだろうか?[投票(5)]
★4キカ(1993/スペイン)スペイン映画って、あんまり見たことないけど変じゃありません?『オール・アバウト・マイ・マザー』とか。あっ、確認したら同じ監督だ。監督が変だったんだ。ずーとスペイン映画が変だと思ってました。[投票(1)]
★4弾丸ランナー(1996/日)サブ映画にハズレなし。ダメだぁ〜サブにやられる。…と空(クウ)に手を伸ばすワタクシ。弾丸ランナーで走り、MONDAYで踊り、アンラッキー・モンキーで叫び、ポストマン・ブルースでぼける堤真一。あなたは一体何者なのですか? 目が離せない…。[投票(2)]
★4砂の器(1974/日)大学時代、センセが「砂の女は是非見るべき作品です。砂に埋まる岸田今日子の美しいこと」と言った。私は、その日、レンタルビデオ屋に直行し、とりあえず、砂の*を借りた。 [review][投票(4)]
★4ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000/英=独=米=オランダ=デンマーク)ラストシーンに号泣。要領の悪い女が巻き起こす悲劇。しかし世の中の冤罪は、こうして起こるのではないかと思った。[投票(3)]