コメンテータ
ランキング
HELP

「メジャー指向の男達」(けにろん)の映画ファンのコメント

Shall we ダンス?(1995/日) 蜘蛛の瞳(1997/日) 地獄の警備員(1992/日) Versus(2000/日) CURE/キュア(1997/日) シコふんじゃった。(1992/日) サディスティック&マゾヒスティック(2001/日) スウィートホーム(1989/日) ファンシイダンス(1989/日) カリスマ(1999/日) リング(1998/日) リング2(1999/日) 女優霊(1996/日) 蛇の道(1997/日) カオス(1999/日) 回路(2001/日) 仄暗い水の底から(2001/日) ペインテッド・デザート(1993/日) 栄光と狂気(1996/日=カナダ) 金融腐蝕列島 呪縛(1999/日) 狗神(2001/日) 突入せよ! 「あさま山荘」事件(2002/日)が好きな人ファンを表示する

crossageのコメント************

★3蜘蛛の瞳(1997/日)復讐を果たすことで失われた人生の目的。眼差される虚無ではなく、生きられる虚無。 [review][投票(1)]
★4地獄の警備員(1992/日)「それ」 [review][投票(5)]
★5CURE/キュア(1997/日)誰でもない、空虚な穴としての「魂の伝道師」。癒し(CURE)は、そこからもたらされる。 [review][投票(7)]
★2スウィートホーム(1989/日)日本版『ポルターガイスト』、あるいは見えすぎる恐怖。 [review][投票(4)]
★5カリスマ(1999/日)足場がいつのまにか外されていて、あるときとつぜん曖昧な世界へと放り出される快楽。この映画は他のどんな映画にも似ていない。しいて言うならば世界に似ている。[投票(3)]
★3蛇の道(1997/日)捏造され、反復される復讐劇の不気味さ、ただ虚無のみへと注がれる数学教師(哀川翔)の静かな眼差し。対象を特定できない怖さ。[投票(3)]