コメンテータ
ランキング
HELP

デヴィッド・リンチの映画ファンのコメント

クラム(1994/米) ブルーベルベット(1986/米) サベイランス(2008/カナダ) ワイルド・アット・ハート(1990/米) ツイン・ピークス(1990/米) 砂の惑星(1984/米) ようこそ映画音響の世界へ(2019/米) インランド・エンパイア(2006/米=ポーランド=仏) ラッキー(2017/米) ナディア(1994/米) ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英) デニス・ホッパー/狂気の旅路(2017/米) ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米) マルホランド・ドライブ(2001/米=仏) ロスト・ハイウェイ(1997/米) フェイブルマンズ(2022/米) 我が美しき壊れた脳(2014/英) エレファントマン(1980/英=米) サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ(2012/米) デビッド・リンチの ホテル・ルーム(1993/米) イレイザーヘッド(1977/米)が好きな人ファンを表示する

chokoboのコメント************

★4ブルーベルベット(1986/米)第2期デビッド・リンチワールドの始まり。『ツイン・ピークス』で結実する。[投票(1)]
★4サベイランス(2008/カナダ)近年落着きを見せてきたデヴィッド・リンチが、娘に託した若き日の嗜好。 [review][投票(1)]
★4ワイルド・アット・ハート(1990/米)強烈なインパクトで押し寄せてくる映像。カメラが下から上に移動したりするでしょう。凄いね。[投票]
★5ツイン・ピークス(1990/米)デビッド・リンチワールドの源泉。ここに至るまでの過程とこれ以降で彼の芸術は一変する。見事な抽象論としての芸術である。 [review][投票(1)]
★3砂の惑星(1984/米)未来の原始時代みたいな話しでした。[投票(2)]
★5ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)デヴィッド・リンチはなぜこのような変化を遂げたのか? [review][投票]
★4ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の七日間(1992/米)テレビ・シリーズは全部見ました。でも、この映画は無理に内容を求めない方が心地良いと思います。何度か見直すとまた面白いです。 [review][投票(3)]
★5マルホランド・ドライブ(2001/米=仏)リンチタッチの最高峰。この奇跡と幻の宝物について、どんな言葉も失われてしまう。 [review][投票]
★4ロスト・ハイウェイ(1997/米)要するに『ツイン・ピークス』ですねぇ。 [review][投票]
★4エレファントマン(1980/英=米)リンチワールド。理屈ではない何かがそこにある。 [review][投票]