コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

クリスティーン(1983/米)************

★4さすがジョン・カーペンター。ケレン味ありすぎ。再生する車のシーンは圧巻。ただし、歌はやめなさいって。 (甘崎庵)[投票]
★4ザ・カー』が男性的だとすると、これは女性的なイメージを持った車。官能的な感覚が良かった。 (kawa)[投票]
★4キース・ゴードンが巧い。彼の求心的な演技が映画を支えている。肝心の自動車は人格や女性を感じさせないが、それが欠点かどうかは判断が難しい。また悪ふざけを多く含んだ他の映画では見過ごしがちだが、カーペンターの正統的な画面構成力の高さも痛感する。映画が大好きで、よく学び、そして才能がなければこうはいかない。 (3819695)[投票(1)]
★4クリスティーンを完璧な“女性”として描かず、またアーニーが彼女に同調してしまうから話はこじれる。アホな話、「壊れゆく愛」なわけで(笑)。これは結構繊細な物語なんじゃないか…。境遇の似た『キャリー』同様、こういう物語は大好き。 [review] (ナッシュ13)[投票(1)]
★2残念ながらあまり面白くない。唯一の見どころは炎上するクリスティーンが悪ガキを轢き殺すシーン。妙に美しい。 (赤い戦車)[投票]