★4 | 犯人を追って走る刑事が、だんだん疲れてきてとうとう歩いてしまう映画をはじめて観た。面白い! (ペンクロフ) | [投票(6)] |
★5 | ビル内での光は最高ですよね!あと倉庫もホント感心しました。見た後に北野武が監督となり何もかも深作監督を抜いた感じがした作品です。 (ジャイアント白田) | [投票(1)] |
★4 | 今見てみれば、100%北野映画とは言い難い作品だが、低迷期の邦画界にあって、明らかに異質の光を放っていたのは事実。原作・原案が霞む程、自分色に染め上げた映像に、駆け出しの監督とは思えない強い拘りが感じられる。 [review] (Pino☆) | [投票] |
★4 | 安直に暴力に走るところが気持ちいいんだな。 (ハム) | [投票] |
★4 | 他の誰にも出来なかった“リアルな強さ”が北野監督作品にはあります。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] |
★5 | スローで殴るところ,通行人のところ,北野武は凝った撮影をやった。ぼくは唖然として喝采を送った。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★4 | 内容は置いといて今までの邦画にあまりない音楽との融合性が味わえる作品 (どらら2000) | [投票] |
★3 | 何か普通の監督とは違うセンスを感じさせます。でも終わった後、たけしだったらもっと凄いのを作ってもおかしくないとも思っていました。 (tacsas) | [投票] |
★4 | 見てるだけで痛々しい暴力描写の数々にも、それなりの魅力(?)みたいな物や独特の面白さを感じる。単純な暴力映画とは何かが違う。個人的に好きなのがオープニングの浮浪者ボコボコからガキの家に乗り込むたけし、の流れ。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | ビートたけし初監督作品という看板のせいで、国内では、あまり評価されていないが、だからこそイイ。終盤の展開が、アレ?という感じなので、4点です。 (香月林) | [投票] |
★5 | 「たけしって映画をすごく勉強してるよね」と、観終わった後感想を言ったら、「あいつ滅茶苦茶だよ」と監督志望の奴に言われた。 [review] (ごう) | [投票(13)] |
★4 | 金属バットも痛いよ。 (黒魔羅) | [投票(2)] |
★1 | 漫才師には漫才をやらせておいてあげたい…。 (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★3 | 死んじゃった通行人がむちゃ印象深く残ってしまった・・・ (pako) | [投票] |
★4 | 警察署へ向かう足音、麻薬売人との追いかけっこの足音、工場跡に響く足音。足音が無性に気持ちよかった。コツコツコツ、カッカッカッカッ、カツーンカツーン。 (crossage) | [投票(2)] |
★1 | 北野武よ、ビートたけしに戻ってくれ。監督はしてもいいが出演するな。 (dahlia) | [投票] |