コメンテータ
ランキング
HELP

REC レック(2007/スペイン)ファンのコメント

REC レック(2007/スペイン)が好きな人ファンを表示する

ドーン・オブ・ザ・デッド(2004/米)************

★321世紀のハリウッド版『ゾンビ』としては『バイオハザード』の方が完成度が高い。オリジナルと比べてグロくないしソンビが走るという斬新なアイデアは上手いが『バイオハザード』となると残念ながら相手が悪い。 (HILO)[投票(1)]
★4近年のゾンビブームの中では今のところ最高作。『28日後』でも状況作りを評価したけど、これはもっと上手くやれてる。ただ、あれこみシーンを詰め込みすぎで本家が持っている悲劇の中の弛緩した空間というところは表現できてない。 [review] (t3b)[投票(1)]
★4「CJを愛する会」を作りたくなるほど→ [review] (たろ)[投票]
★3ゾンビに朽ち感がない。殴ったらボロッと一部崩れてくれるくらいが好み。 (mal)[投票(4)]
★4じわじわ感が怖かったオリジナルに較べ、こちらはいかにも現代版。さっさと本筋に入ったイントロも良かったし、スピーディな展開で一気に観られた。オリジナルをリスペクトしつつ「俺ならこう作る」という気概が溢れていたのは嬉しい。まさに換骨奪胎。オリジナルの出演者たちがいたるところに顔を出しているのもニヤニヤ。 (tkcrows)[投票]
★4完全版DVDの発売が楽しみな作品。公開前から、チラシが3種類あったりしましたが、ビビアンのアップのチラシが、デザイン的に一番好きでした。あれは日本オリジナルなのでしょうか...? [review] (kawa)[投票(3)]
★2ゾンビ映画史上最速ダッシュのゾンビたちは面白いが、馬鹿な仲間が馬鹿な失敗をこれでもかと繰り返し、馬鹿犬のしつけも満足にできない馬鹿娘が場面を引っ掻き回すに至ってイライラは頂点になった。リメイクと言ってはいけない駄作。 (サイモン64)[投票]
★4「記憶」か「本能」か知らないが、設定だけでも楽しめる。 (Soul Driver)[投票]
★4ゾンビって餓死しないのかなぁ…。 [review] (takamari)[投票(1)]
★2アメリカ人による都合よく隣人を殺す方法。 [review] (新町 華終)[投票(1)]
★4死人に顔を近づけるたびに「おい、やめんか!喰われるって!」と心の中で叫ぶ。あの婆さん怖すぎです。(今回の中で動きも含めて一番) [review] (ガリガリ博士)[投票(1)]
★4ロメロゾンビの呪縛からいい具合に解放され、程よい距離感を保った。近年のゾンビ映画では二重丸。 [review] (クワドラAS)[投票(11)]
★3画面の古臭さに泣ける。色褪せ具合なんか70年代クローネンバーグのよう。 [review] (ドド)[投票(5)]
★4走るな!と言っても、ゾンビは走る。物事は常に人間の想像通りにはいかん。こう言うこともある。わざわざロメロ版と似たようなものを見たいわけでも無いので、アクション娯楽映画寄りで一向に構わない。もちろん消費されるだけだが。 (Ryu-Zen)[投票]
★3ゾンビ』→ショッピングモールについてからが面白い。 本作→着くまでが面白い。あとは長い後日談といった感じ。 (赤い戦車)[投票]
★2これぞアメリカン。。。登場人物が多すぎて全てにおいて薄まっちゃってます。ついでにゾンビの数も大盤振る舞いで、これでは題名に偽りありかな。 [review] (Lacan,J)[投票(4)]
★3「あそこに居たわー!」とばかりに集団で全力で駆けてくるゾンビ。「キャー!」とばかりに車に群がり進行を妨げるゾンビ。「こっち向いてー!」とばかりに屋上を見上げながら押せや押せやで押し寄せるゾンビ。…あんたらアイドルグループの追っかけか。 [review] (はしぼそがらす)[投票(3)]
★3前半の展開はスリル満点だが、後半はホラー度が落ち、サバイバルアクション風になって行く。全力疾走ゾンビには参った。 (NAO)[投票]
★4とにかく好きデス。上映数ヶ月前から、『エクソシスト』を彷彿とさせる動きのゾンビ化した少女の予告に胸は高まり、相当期待してましたが裏切られなかったし♪ゾンビ映画の割に絵的に大して汚くなかったのも私的ツボの様でした。次の給料であのラメラメシルバーパッケージのDVDゲットします!(オリジナル版は未見) [review] (リア)[投票(2)]
★4あれほど口を酸っぱくしてゾンビ映画には終末観がキモと言ったのに躍動感あふれるゾンビになったおかげで、アクションホラーと化してしまった。それでもゾンビ映画としては合格圏は余裕でクリアー (Luna-Hiroaki)[投票(2)]