コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

偽りの晩餐(1987/伊)************

★3良い題材なのだが、ブルジョワを描くにブニュエルのような徹底したアイロニーにもフェリーニのような大仰なカリカチュアにも欠けるのでどうにも歯痒い。かと言って少年たちに寄ったポジションでもない。オルミ自身によらない撮影の甘さも残念。 (けにろん)[投票]
★5常に少年の視点を通すことで観客を同化させ、台詞ではなく職能的な合図で会話させるサイレント的な処理が画面に躍動を生む。グラスに水を入れる音等を強調した優秀な録音、視線を繋ぐことによってオフの世界をも豊かに想像させる。アップカットの視線の演出のなんと的確なことか!それによって給仕の仕事をこなす緊張感や他人の食事中の態度・クセ等を「覗く」面白さも育まれる。リボン、ライター等小道具の使い方も素晴らしい。 [review] (赤い戦車)[投票]