コメンテータ
ランキング
HELP

「海まで何分?」(ユリノキマリ)の映画ファンのコメント

トゥルーマン・ショー(1998/米) 紅の豚(1992/日) あなたがいたら 少女リンダ(1987/英) 日曜はダメよ(1960/米=ギリシャ) メッセージ・イン・ア・ボトル(1999/米) グラン・ブルー(1988/仏) ガタカ(1997/米) 愛がこわれるとき(1990/米) ビッグ・ウェンズデー(1978/米) 潮風のいたずら(1987/米) 海をみる(1997/仏) 海辺の家(2001/米) アイリス(2001/英=米) 青春デンデケデケデケ(1992/日) リロ&スティッチ(2002/米) ガープの世界(1982/米) マレーナ(2000/米=伊) ファインディング・ニモ(2003/米) 潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ(1993/米) バルニーのちょっとした心配事(2001/仏) シッピング・ニュース(2001/米) メリーに首ったけ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

紅の豚(1992/日)************

★3子供たちは可愛かった。でも終盤まで「なんか違う」という思いが残り、以降の作品でもそれはあった。それにしても・・。 [review] (tkcrows)[投票(1)]
★4予告であれだけ格好つけておいて、本編たるや、肩すかしと言いたいほどのオマヌケさ。この落差が好きです。 (ユリノキマリ)[投票]
★4下手な理屈こねてるより、自身の快楽に正直になったこの作品の方が清々しくって○! (ボイス母)[投票(1)]
★4ポルコの生き方にあこがれると同時に、安定した生活に潜り込んで苦労を避ける。それが普通の男の生き方なのかも知れないね。勿論私も含めて。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★3宮崎監督が本当に作っていたかった映画ってこういうのではないのかな? [review] (chilidog)[投票]
★2主人公を豚にしたのは何故か? (RED DANCER)[投票]
★4たとえ豚でも彼になら惚れます。 (ゆう)[投票]
★3当時、ディズニー産・美女と野獣が満席で仕方なくこれになったけど、こっちで正解。かっこいい豚がいたっていいじゃん。 (ミイ)[投票]
★4なぜ豚なのか? それは『千と千尋の神隠し』で謎が解けた。 (アルシュ)[投票]