★3 | 映画館で1000円のパンフを買って中身なし。CGのことばかり取り上げている割には当時にしても大したものでもなくガックリ。原作の方が好きだが、話をスッキリさせた点で言えば映画の方が良いかも。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | *原作の漫画も面白い [review] (SNOWY) | [投票] |
★3 | 随所に出てくるディテールの緻密な表現は素晴らしいが、「草薙」乃至「公安6課」VS「人形使い」に収斂しない物語に強度はない。ともかく話がよく解らん。原作知らないんだが、これって導入部だけなんじゃないのか?それくらい呆気なく物足りない終わり方。 (けにろん) | [投票(2)] |
★4 | 映像と音楽に関しては素晴らしいと思うが。 [review] (鏡) | [投票(2)] |
★5 | 平成から令和に変わる瞬間にこの映画を語る。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(2)] |
★4 | 殻に覆われながら世界のあらゆるところと繋がっているイメージ。くぐもった台詞に、雨や海水のひんやりした冷たさも心地いい。擬体と情報に自分をマル投げして一人になりたいお父さんにお薦め。美女もおりますし。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | 人間の類似性と模倣性について考えた。SFのジャンルで繰り返し語られるサイボーグ(アンドロイド)と電脳化の世界。後は如何にそれを具体的に紡ぐか,で,この作品はかなり高度である。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | 「凄く好きな映画はコメントが書きにくい」などと言って逃げててはいけない、と反省しつつ書く(02/03/20最新劇場鑑賞・02/07/23コメント改変)→
[review] (秦野さくら) | [投票(8)] |
★3 | 映像もテーマも良いと思うんやけど、テーマは、表面だけ上滑りってかんじがする。だから、かえってじゃまだった。何も考えずみたら、すごくかっこよくて、おもしろかった。 (水木クロ) | [投票] |
★3 | なーんか、どこかで見たことあるような・・・なーんかパクッてるような・・・ (Carol Anne) | [投票(1)] |
★4 | 何より川井憲次の音楽。中田秀夫の『カオス』の音もすごくいい。 (巴) | [投票(1)] |
★5 | 押井守&伊藤和典。。満点以外ないでしょ。 (のりβ) | [投票] |
★4 | 「人形使い」の「心情」が映像化されたらもっと良かったかも。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |