★4 | テレビドラマでは数字を取れるのに、主演映画には恵まれなかった感の強い常盤貴子。本作では彼女の芝居にもらい泣き。きっと彼女の代表作になるだろう作品。しかし、このタイトルは既にネタバレとも言える(笑)。何とかならなかったものか。。。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | ただの動物愛情ものに終わることなく、物語が現代の少年達がかかえる意志疎通不全という悩みに迫り得た要因は、本心の半分しか見せないような柳楽優弥独特の笑顔と、安易な情緒を一蹴してしまう坂本龍一の音楽。その点で河毛俊作は救われている。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★3 | 動物たちの愛嬌に頼り切った演出に萎える。『誰も知らない』で見せた柳楽優弥の眼光もここにはない。[ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ2 (試写会)/SRD] (Yasu) | [投票] |
★4 | 見え見えのお涙頂戴演出に騙されるものかと穿った観方で鑑賞したが、最後の最後で常盤貴子に泣かされてしまった。後で実話と知って、また涙。哲夢少年の夢が、この映画によって一歩実現に近づいたと思いたい。 [review] (Pino☆) | [投票(1)] |
★3 | 星になった少年というより、、、 [review] (あちこ) | [投票] |