コメンテータ
ランキング
HELP

ウィリアム・コンの映画ファンのコメント

狼たちのノクターン(2012/香港) ラスト・ブラッド(2009/香港=仏=日=アルゼンチン) 西遊記 はじまりのはじまり(2013/中国) 女と銃と荒野の麺屋(2009/中国) 王妃の紋章(2006/香港=中国) 海洋天堂(2010/中国) ムーラン(2020/米) 酔拳 レジェンド・オブ・カンフー(2010/中国) ワン・セカンド 永遠の24フレーム(2020/中国) 僕の彼女を紹介します(2004/韓国=香港) デイジー(2006/韓国) 春の惑い(2002/中国=香港=仏) SPIRIT(2006/香港=米) ラスト、コーション(2007/米=中国=台湾=香港) コールド・ウォー 香港警察 二つの正義(2012/香港) たまゆらの女〈ひと〉(2002/中国=香港) 単騎、千里を走る。(2005/香港=中国=日) おじいちゃんはデブゴン(2015/中国=香港) HERO(2002/中国=香港) 昴-スバル-(2009/日=中国=シンガポール=韓国) 殺人犯(2009/香港) 言えない秘密(2007/香港=台湾) グリーン・デスティニー(2000/米=中国) LOVERS(2004/中国=香港) サンザシの樹の下で(2010/中国)が好きな人ファンを表示する

単騎、千里を走る。(2005/香港=中国=日)************

★4セミドキュメンタリー風の演出タッチは中国の大自然とすこぶる合致し、ダイナミックな映像を提供してくれる。しかも、父親と息子の絆の話なのだ。人間の永遠のテーマでもある。 [review] (セント)[投票(3)]
★4ビデオの中で顔を見せずに訴える健さんに泣かされた。日本には渡辺謙もいれば香川照之もいるが、どっこい高倉健だっているのだ。だがそんな言辞はかえって健さんに失礼だろう。[ヴァージンTOHOシネマズ六本木ヒルズ1 (TIFF2005)/SRD] (Yasu)[投票(1)]
★3ポストカード映画。つまり、スクリーンから溢れんばかりの見事な光景が目の前に広がるも、それ以上は望めない。鑑賞途中から高倉健の行動の過剰さに気づき、同じ脚本でコメディ映画としても成り立つことに気づいた。今思い出しても笑えるシーン満載。 (牛乳瓶)[投票]
★5健さんの「不器用なまでの誠実さ」は、中国の監獄をも・・・。子供とのからみもすごい良かった。泣けた。 [review] (たいへい)[投票]
★3ドキュメンタリーかと思わせるいつものチャン・イーモウ作品。高倉 健さんの素朴さ、頑固さがピッタリはまっている。 (RED DANCER)[投票]