コメンテータ
ランキング
HELP

台風クラブ(1984/日)ファンのコメント

台風クラブ(1984/日)が好きな人ファンを表示する

晩春(1949/日)************

★4互いに相手をおもんばかるが故に、父(笠智衆)と娘(原節子)は深く静かに対決する。父は己を封印することで、娘は自らの存在を固持することで、互いに思いを成就せんと試みる。善意や愛情といった言葉が、意味を失う肉親ならではの攻防は激しく切ない。 (ぽんしゅう)[投票]
★5もうこんな世界は日本社会には消えてしまった。男女の枠を超えて個々の役割ということを、すべての大人は念頭に入れて行動をするべきなのである。 (takud-osaka)[投票]
★4晩年の「娘の結婚」シリーズの基調を形成したオリジナルな強度は認めつつ、それでも『麦秋』のパノラミックな複合や『秋日和』の豊穣な役者群の諧謔に比し単調且つ短調な調べに若干の物足りなさを覚える。ベーシックな小津教本。 (けにろん)[投票(1)]
★5皆さんのコメントを読んでみて、きっと(そろそろ)再上映してみたら良いのではないかと思いました。日本人のあり方を考えるのにとても都合の良い映画ではないでしょうか?楽しめます。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3原節子の濃すぎる顔が、再婚が汚らわしいと言うような清楚な娘に見えない私が汚らわしいのだろうか… [review] (もがみがわ)[投票(1)]
★4笠智衆と原節子の組み合わせが何とも良い。 (ワトニイ)[投票]
★3これは眠い・・・ZZZzzz... (マッツァ)[投票]
★4いい話です。せりふ回しや動かない場面や、そういうものに慣れるとしみじみした気持ちになれる。 (ぱーこ)[投票]
★5ジャンルに〔Comedy〕も追加して欲しい。 (町田)[投票(3)]
★4内容的にちょっとモゾモゾするものも感じたが、原節子が動いているのを見た最初の映画だったので非常にドキドキした。 (tredair)[投票]
★5原節子=紀子という突出したキャラクタの分裂性、あるいは怪物性。 [review] (3819695)[投票(10)]
★4十代の頃観て、眠った。三十になってまた観て、今度は泣いた。小津の映画のよさがわかるようになってよかったと思った。 (minus-zero)[投票]