コメンテータ
ランキング
HELP

オーケストラ・リハーサル(1978/独=伊)ファンのコメント

オーケストラ・リハーサル(1978/独=伊)が好きな人ファンを表示する

山椒大夫(1954/日)************

★5途中から観てもその場でくぎ付けになるようなすごい映画です。(私は3回ともそうです。) 原作のすごさもあるが、映像、演技力、構図。どれをとっても超一流。世界に誇れる映画でしょう。 (セント)[投票(5)]
★3この悲劇の本質は、為政の思惑や山椒大夫(進藤英太郎)という封建の象徴に翻弄される玉木(田中絹代)、安寿(香川京子)、従女(浪花千栄子)らの弱者の悲惨が、厨子王(花柳喜章)という権力の後継者によってしか癒されないところにある。 (ぽんしゅう)[投票]
★5狂気と幽玄。そして香川京子の為に。 (ヤマカン)[投票(1)]
★5悲劇の中にも救いを感じた。溝口の映画には優しさが感じられない。なのに泣けるのはどうしてだ。 (太陽と戦慄)[投票(2)]
★5なんて言えばいいんだろう。 [review] (バーボンボンバー)[投票(2)]
★5溝口健二の持つ芸術性がいかにわがままか、という最高峰の映画。 [review] (chokobo)[投票(5)]
★5妹(いも)の力in美の王国。しかも、アクション映画としても一級品! [review] (ボイス母)[投票(7)]
★4これはある種のホラー (モノリス砥石)[投票(1)]
★3児童向け教本のような日本版「母を訪ねて」を幾ら豪華装丁で映画化したって、そこに何の新解釈も見られないのでは退屈だし又徒に長い。普遍的な題材故の解りやすさが西洋受けしただけとしか思えない。 (けにろん)[投票(1)]
★5余りにも有名な話なので、ストーリーは知っていたのだが、美しい映像にただただ圧倒されて、気がついたら涙が・・・。宮川一夫のカメラに5点! 特に海をとらえるロングショットは後代の映画監督に多大な影響を与えましたとさ。 (若尾好き)[投票(2)]
★4なんと絶望的で悪意に満ちた運命であろうか。 (TOMIMORI)[投票]
★5初めて妹がほしいと思った。 [review] (ドド)[投票(1)]
★5世界映画史上の至宝。冒頭の厨子王が走る後ろ姿をオーバーラップするスピーディな繋ぎにまず驚愕。それに続く父親の回想の繋ぎ方のもうこれしかないという構図、照明にしびれる。どのシーン、どのカットをとっても完璧な撮影だ。中でもススキの野を行く4人のカットと佐渡の岸壁から子どもの名を呼ぶ田中絹代のカットは絶品。 (ゑぎ)[投票(4)]