コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

ブレイブ ワン(2007/米=豪)************

★3ジョディ・フォスターはDJ。主人公が音を作る仕事だけあって冒頭から音に自覚的な映画なのだが、しかしもっともっと映画的な音の使い方があっていいと思う。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3これもポスト9.11的映画。法と暴力という主題を充分に展開し得ているとは思えないが、ヒロインのDJという職業を活かした「音」の使い方など、幾つか演出的に光る所がある。だが、演技力とは別に、ジョディ・フォスターは適役だったのかという疑問も。 [review] (煽尼采)[投票]