コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

海水浴(1895/仏)************

★3波と少年らの「斜め前後」の運動と飛び込みの「上下」の運動の同時的成立が目指されている。これは立派なアクション映画。 (3819695)[投票(1)]
★5画面の奥から手前にひっきりなしに押し寄せる波。右から突き出した一本の飛び込み台。フレームインしてきた少年たちはその台(板)の上を波の動きに対峙するように進み、先端で波間に落下(飛び込み)し、波に押されるように岸(手前)に向かいフレームアウト、を繰り返す。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4少年達が各人各様に飛び込みという行為を反復し、彼らの一回ずつの飛び込みという出来事自体も再び反復される。寄せては返す波のように、反復の中に見える時間的、形態的な差異。これは、ドラマの基本的な一形態。 (煽尼采)[投票(3)]