コメンテータ
ランキング
HELP

アキレスと亀(2008/日)ファンのコメント

アキレスと亀(2008/日)が好きな人ファンを表示する

TOKYO!(2008/仏=日=韓国=独)************

★4三者三様ビックリ東京。 [review] (夢ギドラ)[投票(2)]
★4クールジャパンを標榜するトウキョウの恐ろしさよ・・・ [review] (chokobo)[投票(1)]
★4こういう映画もっと作ってほしい。そして今作品、私にとっての贅沢は加瀬亮香川照之蒼井優をひとつの映画で堪能できたこと。もちろん、外から見たトーキョーを見るってことももちろん面白かった。ただ、2話目は別。好みの問題ですが。 (あちこ)[投票]
★4近年の都市映画では北京や上海を舞台にした作品が異彩を放つのだが、本作の舞台があえて東京である必然性を感じないのは、最早「TOKYO」が都市のもつ多面性を失い硬直化し始めているからかもしれない。それは、そこに暮らす人々の固定化と言い換えてもよい。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5ゴンドリー4点、カラックス5点、ポン・ジュノ4点。他の2編が「都会人の空虚さ」だの「機械化文明への批評」だのと映画外からのアプローチができるのに対し、カラックス編はまるっきり映像で遊んでいる(分割画面の無邪気さよ!)。この説明不可能な面白さはまさに「映画」。 [review] (赤い戦車)[投票(1)]
★4ゴンドリーの「隙間」。カラックスの「撹乱」。ジュノの「囲い」。 [review] (煽尼采)[投票(4)]
★3お前らひとの国に来てなにしてくれるんだ!面白かったけど。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(3)]
★4この種のオムニバスでは約束事に囚われぬ者が勝つのがならいで、要するに才能の差をまざまざと見せつけてカラックスの圧勝。「東京」の固有性などまるで無視。「主演は日本人で」との暗黙の縛りもあっさり放棄(で、引っ張ってきたのがこともあろうかドゥニ・ラヴァン!)。ややもするとこれはカラックスの最高作。 [review] (3819695)[投票(3)]
★3ミシェル・ゴンドリー編★3、レオス・カラックス編★3、ポン・ジュノ編★2。3作品通してみると、バランス感覚が取れているように思えてくるのは、東京の掴み所の無さゆえか。 [review] (緑雨)[投票]
★4外国人から見た東京の素朴な姿を現代人を通して自由に見る、というテーマなんだろうけれど、それぞれ面白いものを見せてもらった。 [review] (セント)[投票(4)]