★4 | ジェイソン・ライトマン監督の画へのこだわり、特に色使いに関しては、劇中のジョージ・クルーニーが見せるネクタイへのこだわり同様に相当なものがあるように思う。場面転換の際の空撮のロケーションも良かった。 [review] (ナム太郎) | [投票(1)] |
★5 | ジョージ・クルーニーの作品を気に入ったのは、初めて。 [review] (MM) | [投票] |
★3 | 自分の人生が人と違うからって別に不幸なはずじゃないのに [review] (きわ) | [投票(3)] |
★3 | 難解、シビア、ほろ苦い。それこそ私には遠い空の話としか思えない非現実的な出来事の数々だった訳だが。縦横無尽に駆け回る天才肌のようで、実は脆弱だという主人公の「人生解体新書」といったところだろうか。もっと人生経験積まなければ。 (ナッシュ13) | [投票] |
★3 | G・クルーニーがはまり役。我らがヴェラやA・ケンドリックも上手い。★3.5 (ドド) | [投票] |
★4 | 申し分ないアナ・ケンドリック。87/100 [review] (たろ) | [投票] |
★4 | 冒頭の空撮ワイプにThis Land Is Your Land を被せずにはいられないくらい図解性に執着してしまう映画で、アナをベタな小娘造形に貶めるのは罪深い楽しさ。しかしサム・エリオットの機長振りにはクルーニーとともに戸惑う。 (disjunctive) | [投票] |
★5 | 主人公のリストラ、マイレージ、女、そしてサラリーマン生活。 [review] (KEI) | [投票] |
★4 | 一瞬で子供になった。悪くないはずの女が、卑怯に思えた。ライアンと同調。 (らーふる当番) | [投票] |
★3 | 『サンキュー・スモーキング』、『ジュノ』、そして本作。ジェイソン・ライトマン監督作品は、ポスターやDVDのパッケージデザインや宣伝方法などがとても私好みでいつも期待するのだけど、結局「何かありそうでない」ことが多いという共通点に気づく。作中の色彩感はんかはかなり好きだし、いつも惜しいとこまでは行くんだけど。単館系にも大作系にもなれない、なりたくない、そんな半端さがやたらと目立つ。 (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |
★3 | 「所有しない生き方」という実に興味深いテーゼが呈示され、効率至上主義でビジネスライクなクビ切り屋という主人公のキャラ設定が冒頭で印象付けられたところで、気ままな出張生活に冷や水を浴びせるインテリガールが登場。どう展開が転がるのか期待をしたのだが、 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★4 | ライトマンって、弱冠30代半ばで既に巨匠の域に入り込んでますな。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★4 | キャラクター描写がやっぱり丁寧で、柔らかいようで鋭い切り口がドキッとする。時代を描くことにこだわりすぎずにしっかり時代を描いている、すごく巧い映画。(2010.03.20.) [review] (Keita) | [投票(10)] |