コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

木洩れ日の家で(2007/ポーランド)************

★3誰に、何を遺すかの物語。すなわち老婆版『グラン・トリノ』。「犬」の扱いの大きさにかけてはこちらのほうが上で、そのリアクション芝居の的確さはまったく犬離れしている。「家」に対する老婆の執着はよく描けているが、当の演出家はこの家に執着を持ってはいないらしい。撮り方に情念が籠っていない。 (3819695)[投票]
★3上品で気骨にあふれ、いささか鬱陶しいほど達者。おそらく91歳の女優ダヌタ・シャフラルスカありきで作られた映画なのだろう。この老女優の魅力がすべてであり、いわば彼女による彼女のための作品で、それ以上の物語としての広がりや深みが伝わってこない。 (ぽんしゅう)[投票]