コメンテータ
ランキング
HELP

八甲田山(1977/日)ファンのコメント

八甲田山(1977/日)が好きな人ファンを表示する

悪魔の手毬唄(1977/日)************

★5関係ないが、鬼と悪魔じゃずいぶん違う (ふりてん)[投票(1)]
★5横溝原作のおどろおどろしさと妖しさを的確・忠実に映像化した作品。この時期の石坂金田一が、やはり決定版だと思う。 (サイモン64)[投票]
★5日本映画最高の映画美術!!市川監督のスタイリッシュな映像・・・短いショットにモノクロで挿入される金田一のシルエットに鳥肌が立つ。クール! (茅ヶ崎まゆ子)[投票(2)]
★3はじめは複雑な話に見えて、実はとてもすっきりしている。岸恵子と若山富三郎は尊敬もの。でもキーになる手毬唄があまり上手に使われていない気がする。漏斗なんて画的にちっとも怖くないしむしろ笑いを誘う。それにしても、 [review] (mal)[投票(3)]
★3とても画面は綺麗なんだけど、淡々と流れるだけ。結局それが当時の邦画の特質なんだろうな…これは決して悪くはないはずなんだけど、それ以上の何かが欲しいんだよな。本当なら。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★4推理小説としてのキズをさらりと流し、人間関係に重点をおいて、原作以上の出来。じっくり楽しめた。 (KEI)[投票(1)]
★4横溝正史の特徴であり映画化するに際しての最大の弱点でもあろう複雑に絡まる多数の登場人物名を台詞で説明するもどかしさ。「映画」としての破綻が目前に迫る中、市川崑はスリム化を狙い、上手にまとめあげた。実に巧いと思う。 [review] (sawa:38)[投票(4)]
★4濃い・・・。 (worianne)[投票]
★4若山富三郎サイコー。 (Lacan,J)[投票]
★3石坂浩二が蜜柑を前に考える件、写真のコマ送りみたいなコン・ショットでバシバシ決める。あの辺りの痛快さはたまらなくいい。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]
★4市川崑監督自身にこそ「岸恵子さんを愛してらしたのですね」と聞きたくなるくらい女優愛に貫かれた映画だ。 [review] (ナム太郎)[投票(4)]
★3岸惠子は本当に美しい女性だと思います。 [review] (代参の男)[投票(2)]
★4重く大きくのしかかってくるような山を背にした金田一の点景、この美しさ。日本の山村ってこう撮ればいいんだ、と惚れ惚れ。 [review] (おーい粗茶)[投票(3)]
★3CMの歌だけでも怖かった…。髪の毛の伸びる人形を思い出す。 (billy-ze-kick)[投票]
★3横溝さんの映画はジャパニーズ・ゴシック・ホラーではなかろうか。 (はしぼそがらす)[投票(1)]