コメンテータ
ランキング
HELP

赤城聡の映画ファンのコメント

まく子(2018/日) 鍵泥棒のメソッド(2012/日) 食堂かたつむり(2010/日) アフタースクール(2008/日) 碁盤斬り(2024/日) 凪待ち(2018/日) 空の穴(2001/日)が好きな人ファンを表示する

鍵泥棒のメソッド(2012/日)************

★5キュゥゥーーン キュゥゥーーン キュゥゥーーン。最高の締めくくり方。大いに笑いながら、心の底からうれしい気持ちにさせてくれる。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★3作を重ねるごとに際どさが失せ生ぬるくなっていく。当代のアドリブ巧者を2枚揃えて尚弾けない演技の相乗が、狙いじゃないとしてもダメな気がする。入れ替わりの作劇とヤクザ騙しのコンゲームで十分で広末の孝行話は拡散のベクトルしかもたらさないのだ。 (けにろん)[投票(4)]
★5香川照之堺雅人に「演技指導」する場面で、ついに堪えきれずに爆笑w [review] (ぐるぐる)[投票]
★4娯楽作でここまで緊密でめちゃ惹きつけられ見ている間の一秒一秒がいじらしく感じられる日本映画ってそうないです。いい俳優、いい脚本、いい演出そして映画への愛が溢れていれば秀作は誕生する。 [review] (セント)[投票(1)]
★3「うまくまとまってるなぁ」とは思ったけど『アフタースクール』や『運命じゃない人』に比べると「こじんまりまとまっちゃった」感じがする。レヴューは『マジックアワー』についても若干触れてます。 [review] (IN4MATION)[投票]
★4相変わらず巧いし面白い。あとはこの見事なシナリオを、内田けんじ本人が監督する必然性みたいなものを感じさせてくれたらなおいいのだけど。 ()[投票]
★4内田けんじの作品は初見でしたがよくできた映画だなって感じた。俳優陣が自分の得意分野の力を出し切った感じで、脚本の緻密さと演技の繊細さが巧くマッチしていた落ち着いたコメディ作になっていた。 [review] (deenity)[投票]
★5観る前は堺雅人が主役と思っていて、確かにすべての始まり、要の人物ではありましたが、香川照之のキャラクター設定と存在感が印象的で、そのキュートさにやられた。 [review] (なつめ)[投票(6)]